毎年3月から4月にかけて、豊富なアウトドア用品が店内のレジ前スペースで売られているIKEA。
ずっと欲しかったこのガーデン用品を4月IKEAに行った際手に入れていたものの、庭がグチャグチャで片付いていなかったため、正直そこまで手が回らなかったため、駐車場で眠っていた我が家のアウトドア用品。
先週の木曜日、金曜日の2日間、庭の片づけや雑草むしりと同時進行で、ようやくガーデンテーブルとチェアーを組み立てました。
南側に面している庭では、夏場午前9時ころから日が沈むまでカンカン照りになる。木の日焼けや、夕方吹くベトッとした南風などが気になるし、冬場も霜が降りる日があったりと、天然木には悪条件が揃う庭なので、少しでも長く使えるように保護塗料を塗りました。
ホームセンターで購入。今回はもともとの木色を生かすために、とうめい色を選択。
大きな桃の木が素敵な日陰を作ってくれるので、風が吹くと最高に気持ち良い。
新しい帽子もツバが大きくて良いなぁ。帽子自体が少し大きいので、後ろで結わいていてもスッポリかぶれてしまう。作業にはもってこいのサイズ選択でした。
洗車を終えた私の父は午前中に塗り終えたチェアーで、優雅にウクレレを弾いている。
こんなことなら刷毛を2本用意しておくんだった。
ガラクタがまだ山のようにある我が家。テーブルの裏を塗るのにひっくり返し、木の棒を敷きました。捨ててなくて良かったぁ。
塗る前(左)、塗った後(右)、少し色が濃くなったけど素敵な仕上がりになりました。
塗る作業はほぼ1日かかったけれど、こういうひと手間が後のメンテナンスを楽にしたり、普段の使い心地を良くしたり、長く愛用出来たりといったことにつながるのですよね。
組み立ててしまっては駐車場にはしまえないので、これからは1年中外に出たままになります。2年に1度くらいは塗り直しかなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿