検診のハガキが届いてから3ヵ月が経ってしまいましたが、1年ぶりに歯医者さんへ行きました。
歯医者は昔から苦手です。あの 「 キィーン 」 という高い音を聞くだけで怖くなります…。
小学校5年生の時 、イヤミとも言われたことのある出っ歯を治すために矯正器具を着けた。この時から丁寧に磨く習慣がついたのかなぁ。矯正器具を着けていると虫歯になりやすいと歯医者さんに言われたのを覚えています。
短大を卒業してカナダに語学留学へ渡ったとき、歯の治療代が高いのを知って丁寧に磨く習慣がついたのかなぁ。
検診に行くたびに 「 とってもきれいに手入れができてます。歯茎の状態もとても良いです。 」 と必ず言ってもらえる。でも、そんなにきれいに手入れが出来ているならなぜ虫歯になるのだろうか…。本当に不思議です。
今回の検診で虫歯はナシ。
最近気になっている頭痛と歯痛の関係を先生に尋ねると、歯ぎしりが原因かもしれないと教えてくれた。歯ぎしり???
私が夜中に歯ぎしりをしているなんて、今まで1度も聞いたことがない。 「 まさか私が…。 」 と思うけれど、先生が証拠を見せてくれた。
前回撮った口の中の写真と、今回撮った写真を比べると、銀歯の減りがすごい!!!こんなに減るの?と自分でもビックリした。
歯ぎしりには大きく分けて3つあるそうだ。
①グライディング ギリギリという音
②クレンチング 無音
③タッピング カツカツという音
どうやら私はクレンチングという歯ぎしりの疑いがある。
歯を力いっぱいくいしばっているのではないかと先生がいろいろと説明をしてくれた。
話すととても長くなってしまうのでここは省略いたしますが、このまま放っておけばさらに歯が削られてしまったり、顎や頬にも影響が出てしまう可能性も否定できない。マウスピースを作ることにした。ナイトガードなんて呼ばれていたりもするそうで、保険が適用されるそうだ。
さっそく歯型を採ってきた。来週の今頃には出来上がるそうなので、とても楽しみです。
皆さんも、歯医者さんとぜひ相談してみてください!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿