7.21.2011

初めてだ

こちらに引っ越して来てからというものの、「湿気」という厄介なもが気になっていた。対策として「ホタテパウダー」(珪藻土と同じ働きがある)という天然塗装材を我が家の壁に塗ったり、風通りを良くするために窓を開け放ったり、扇風機も使って空気が循環するようにしています。晴天の日でも、我が家の湿度はだいたい78〜83%。雨の日は85%以上になってしまう。
今までの記録は95%!!!
これって、どういうことなの???
湿度100%ってあるの???


こちらは我が家2台目の空気清浄器。1台目は2階の寝室で活躍中。1階リビングの広さに合わせて少し大きめのものを用意しました。プラズマクラスター機能は1台目と変わらないが、この新米くんは湿度も一緒に表示してくれるのです。上の65と表記されているのが湿度。頭良いねえ。

ちょっと失敗したと思うのが、湘南は湿気が気になる土地なのに加湿器付き空気清浄器を買ってしまったこと。本来ならば除湿機を買ったほうが良かったのかもしれないなぁ。
ダ:「除湿はエアコンで対応すればよいよ。」
に負けてしまいました。

まぁさておき、引っ越して来てから初めての60%台に感動してしまったのでつい写真を撮って旦那に報告してしまいました。
空気清浄器が壊れていたんじゃなかったね。安心した。
さて、本日はMAHANA浜松町のステージです。大好きな「ME KOU NANI E」という曲(sing: KELI'I KANEALI'I)も踊ります。楽しんできます。

0 件のコメント:

コメントを投稿