6.30.2012

おめでとう

この梅雨の明けない6月最終日、良く晴れた心地の良い日。ダーリン同級生のEちゃんが横浜本牧の「三渓園」で結婚式を行いました。人生初となる「〇〇〇様夫人」という肩書きでの参列。夫人だって。なんか素敵な響きじゃない。


Eちゃんとダーリンとの付き合いは小学生から。中学、高校と同じ学校に進学し、野球部仲間。最近は我が家のリフォーム総指揮者として、本当にお世話になりっぱなしでした。


私はダーリンと結婚をしてから野球部の仲間に入れてもらったのだけれど、みんな優しく迎えてくれて本当に心地良い仲間。そんな中でも、特に憧れているEちゃんweddingはとっても嬉しい。
普段は寡黙で多くを語らないけれど、熱い想いを内に潜めているEちゃん。Eちゃんの人柄、奥様になるUちゃんの人柄って、両家の雰囲気がそうさせたんだなぁ。ってすごく伝わってきた、心が温まる式でした。

ダーリンと結婚したら、野球部の仲間という素敵な景品がいっぱい付いてきて、おまけにUちゃんにも出逢う事が出来ちゃったなんて、運命って本当にすごいんだなぁ。
9月には男の子のパパになる予定ですが、これからも夫婦共によろしくお願いします。変わらずいっぱい遊ぼうね。

 受付のお手伝いをしたダーリン。しっかり働いて恩返しを…。


都合で参列出来なかった仲間の分もはしゃぐ。


6.28.2012

半年に1度

いつもだいたい12月と6月。半年に1度だけ美容院に行く。
従兄のお嫁さんが美容師だったので、以前は二子玉川のお店まで営業時間が終わったころに現れてはカット、パーマをしてもらっていたけど、お嫁さんが仕事を辞めてしまってからは半年に1度くらいになちゃったなぁ。
今はHula girlになってしまったから、本人はそのくらいの頻度でちょうど良いと思っているのだけれど、傍からしたら、パーマも伸び放題、毛先は痛んでパサパサ&色が変わっている。「あの人の髪、ちょっとヒドイよね…」に違いないだろうなぁ…。

そうなの。私だって本当は短くしたいし、いろんな髪形を楽しみたい。女子だもの。
でもさ、hulaをしている時だけは「あぁ、髪だけは絶対に切らないんだ!!!」って心底思えるんだよね。踊っている以上、その気持ちを大切にしたくってさ。

いつもは痛んだ毛先を整えに行く程度の美容院だけど今回は、10cmカットしてきました。hulaの発表会も終わったし、前髪も作ってきてしまいました。(どうせポンパにするんだから平気平気)
30日にある旦那の友人結婚式に2人で出席するため、旦那と美容院デートの昨日でした。


あ、この写真は美容院に行く前の写真だぁ。

6.22.2012

Tupperware

まいさんと一緒に、「Tupperware」の季節の料理教室に参加してきました。
事の発端は私たちの母親が長年愛用している「Tupperware」を、お互いが気に入っている事。まいさんが購入を考え始めている事。私の知り合いに販売員をしている方がいる事。
で、今回の料理教室に参加して、製品を使っている所を見たり、お話を聞いたり、キッチン、冷蔵庫収納を見せて頂いたのです。

一言でいうと、本当に尊敬しちゃう。
収納に関しては、製品をそろえてテトリスのように頭を使って棚に収めていけば、キレイ、見やすい、使いやすい。の3拍子揃うと思うけど、この方達は「食」にとてもこだわりがあるのだ。
「たまには外食もするし、食べたい物を我慢しないわよ。日常食と、非日常食のメリハリをつける事が大切で、無理はしないわ。でも、自分で作ればもっと安心だし美味しいじゃない。出来る限り安心な物を口に入れたいわね。」
と。
今回の料理教室はなんと10種類。全部同時進行で作っていくのだが、どれもこれもあっという間に出来上がっていく。全部に共通して言えるのが、素材の味がしっかり残るのに本当に体に優しそうな味付け。
たったワンコインで、こんなに収穫のある料理教室があるなんて!!!

話を聞けば、ジャムも手作り。マヨネーズもケチャップもBBQソースも手作り。
買ったジュースはほとんど飲んだことが無いそうで、スイーツもほぼ手作りのものだそうだ。
だしをとったカツオはさらに天日干しでふりかけに。(超美味しかったよ)
梅干し漬けの使ったシソもゆかりに。
お味噌も1年分まとめて作るそうだ。(これは私も超やりたいのよぉ)

キッチンも本当に使いやすそうに収納されていて無駄なものが無い。
冷蔵庫は食材がたくさんあるのにどこに何があるか一目瞭然。
「台所の女神」とでも呼ぼうかどうか。

時間が無いなんて嘘なんだよね。私が時間を作っていないだけなんだ。
旦那様が毎日仕事を頑張ってくれているのだから、私はしっかり家事を守らないと。反省。安心なものを食べて長生きして欲しいし、私も健康でいたい。
幸い、私の旦那は
「ご飯を作ってくれるのも○○○だし、俺はまったくわからないからキッチンの事は全部任せるよ。」
と言ってくれます。1番大好きな「食」なんだから、もう少し見直してみようかな。無理せず、出来る事を少しづつ。
この料理教室、また行きたい!!!

6.21.2012

マリちゃん

「ちょっと体調が悪いので少しの間フラをお休みします。」
と、言ってフラを休んでいたマリちゃん。まさか苦しい闘病中だったなんて考えもしなかった。
元気になるとマリちゃん自身が信じきっていたため、病気だった事は皆に伝えていなかったそうだ。

部活で使うテニスラケットまでもが入ってしまう、マリちゃんの背丈ほどある大きなバックをいつも重たそうに背負ってフラに通っていて、こんがり焼けた肌に、オレンジのパウスカートが本当によく似合っていた。
まだ高校生。これから挑戦したかったこと、やっておきたかったこと、たくさんたくさんあっただろうにな。
早すぎるお別れに、言葉を失ってしまいます。

昨日は本当に良い天気で、一昨日の台風がうそのよう。夕焼けがマリちゃんのオレンジパウみたいに、本当にきれいでした。マリちゃん、晴れ女だね。
今日は告別式。みんな悲しんでいるように雨が降り始めたよ。
マリちゃんも隣で一緒に踊っていると思いながら、私は一生踊り続けるからね。



6.17.2012

super surprise

昨日は年に1度やって来る私の誕生日。何歳になってもやっぱりワクワク。何か特別な気分になっちゃうよねぇ。
で、そんな日は出来る限り仕事を休みにしてくれようとする我が家のダーリン。昨日も予定をヤリクリしてお休みにしてくれました。いつもありがとうね。

朝はのんびり起きていつもと変わらぬブランチ。
お昼ちょっと前には2人思い出の地、七里ヶ浜まで雨の中ドライブ。私がずっと行きたかったお店に連れて行ってくれました。
帰り途、2人が大好きなパン屋さんでお気に入りをゲット。帰ってきてから全部仲良く半分個っつ。
hulaの前にお茶しに来るというリサちゃんを待つ間はオセロで激戦。
リサちゃんがプレゼントを届けてくれて&お迎えに来てくれて、私は大好きなhulaのレッスンへ。

ここまではいつもとなぁーんにも変わらない日常でしたが、そこからダーリン激動の最終プランがスタートしたのでした。
もともと作ってくれると言っていたディナーはタコスパーティーに決定したようで、私がレッスンで留守にしている間に、トルティーヤを手作りしてくれておりました。
hulaまでお迎えに出てきてくれて&足りない物を調達しにOKへ。必要のないアイス等も買い込んで車に戻ると、いつもアイスをしまう保冷バックを使わせてくれない。(ははぁーん、ケーキでも買ってそこにしまってあるんだね)すぐに感が働いて、おまけに意地悪な私は帰路の車の中で
「ねぇねぇ保冷バックはケーキなんでしょ?」
「お見通しだよ。」
「ねぇねぇ、そうなんでしょ?」
「もうわかってるんだから隠すことないじゃん。」
「あーあ。ばれてるんだからね。サプライズが良かったよぉ」
「つまんないのぉ。」
なんて永遠と言う始末。あ、誰かさんにそっくりだ。ダーリンが急性胃潰瘍にならないことを願います。

家に戻ってくると発酵の終わっているトルティーヤが良い匂い。
ダ「残りの支度を済ませるから、先にお風呂に入ってきて。」
せっかくなので、お言葉に甘えて先にシャワーを浴びることに。
出てくると、慣れない手つきでめん棒を使うダーリン。


お手製トルティーヤ、すごいでしょ!!!
ひき肉も、プレーン味とBBQ味があります。
「いただきます。」


ほらほら、やっぱりケーキもありましたよ。
でも想像していなかったサンルイ島のガトーショコラ。私が大好きなの、覚えててくれたんだね。


 こんな写真を撮ったり、


こんなことをしたりしていたら、なにやらトンっと物音が。
(右のはじに白い袋がかすかに写っているのわかりますか?)


プレゼントだ!!!!!



なんとなんと、ついこの間のHAWAII旅行で手に入れられなくて、ずっとずっと後悔していたネックレスが包んであったのです。
こんなサプライズ、久しぶりでビックリクリ。

ネックレスのことをずっとずぅっと後悔していたので、なんとか手に入れてくれようと計画をしていたそう。5月の結婚記念日に考えていてくれたのだそうだけれど、思い通りの品がネットに出なかったそうだ。それなら誕生日にと、それからもマメにチェックしてくれていたんだって。
私が悩んでいたうちの1つに似ている商品が出たこと、私がパープルの石が気になっていたこと、これならと思ってオーダーしてくれたそうだ。いろんなこと、覚えていてくれたんだね。
感動してしまいました。
実は連れて行ってもらった七里ヶ浜のお店にも、このアクセサリーの取り扱いがあったのです。
「でもやっぱりHAWAIIで買いたいよね。」
と、結局購入せずに手ぶらで店を出てきたのにまさかのどんでん返しの夜。
今年はぞろ目の33。良いこといっぱいありそうな予感。

いつもいつも、私のワガママに付き合ってくれてありがとう。
いつもいつも、私の事を大切に想ってくれてありがとう。
いつもいつも、お仕事ご苦労様です。
これからも仲良く、楽しく、歳を重ねていこうね。




6.13.2012

好き+好き=???

先日お話したラタトゥユ、ちょっとたくさん作りすぎてしまった。
月曜日は2人とも留守…。昨日は寒くって気分が乗らず…。まだ残っているがそのまま1品として今晩も食卓に出すのはちょっと心苦しい。そうだ、カレーにしてしまえ!野菜の良いお出汁が効いているのだから、美味しいに決まっている。
で、冷凍庫にあった豚ひき肉を解凍してお鍋で炒めたところに、ラタトゥユ投入。あぁ、これだけでも美味しそうだけれどグッと我慢。温まったお鍋に市販のカレーフレーク、隠し味に頂き物のお手製カレースパイスを大さじ1杯。ヨーグルト、はちみつを適当に入れたら!!!野菜カレーが出来上がってしまった。ちょっとトマトの味が強い気がするけど美味し。なんか嬉しい発見。

お昼に早速味見しようとしたんだけど…。そうだった、我が家には白米が無かった…。(15kg近くある米粒はすべて玄米)
パンで食べようとしたんだけど…。そうだった、明朝フレンチトースト用に卵に浸けこんだんだった…。
パスタは1人分茹でるの面倒だし…。
ナンも1人分作るの面倒だし…。
そうだ、餅があるよ!!!オーブントースターに入れて待つこと8分。
お皿に移してカレーをかけていざ食べてみると???

最悪だ。面倒がらずにナンでも作れば良かった。
せっかくのカレーが台無し。好きな餅も台無し。どちらとも嫌いになり得る結果に終わってしまった。

好き+好き=大好き という結果には必ずしもならないようだ。
料理研究家の人って、日々こういう研究、努力をしているんだろうなぁ。で、たまに最高に美味しい1品が生まれるんだろうなぁ。
私も日々幸せになる研究、努力をしなくちゃなぁ。
せっかくの早番なのに、残業会議で遅くなる夫。帰ってきたら温かいパスタカレー&焼き立てパンでお迎えしよう。

6.12.2012

座銀でフラフラ

「銀ブラデート」なんて良く言うけど(もう古いのかぁ?)、昨日の私は「銀フラレッスン」。
ダーリンがまだ旦那様になる前は、彼が銀座でアルバイトをしていたので何回かお迎えに行ったことがあった、思い出?の場所。
私の通った短大も神奈川県にあったし、仲良くしていた友人も皆神奈川在住。東京でのショッピング、デートなんて本当に数えられる程度しかしたことがない。いわゆる「東京」が苦手なのだ。
渋谷なんてどこに何があるかわからないからショッピングになんてならない。迷子になって終わり。
当時お付き合いしていた男の子が通っていた裏原は、ギャングの町で落ち着かない。店員さんもみんな怖いんだよ。
お台場は車に乗って高速に乗れば、夜景を楽しむドライブ場所。それでも3回くらいしか行ったことがない。
何があるかわからない自由が丘は、ただ憧れている町。なんかオシャレそうじゃんっ。
この間旦那様と初めて行った六本木ヒルズは、会社員の町?
あと、どこがあるんだっけ???

こんな人間が、わざわざ銀座まで出掛けるなんて本当に小旅行に行くようなものだった。
実家から銀座に出るには、京浜急行線に乗ってそのまま地下鉄に潜れば良い話なのだが、なんせ1人で初めてだったし、調べて出て行かなかったから、そりゃぁもう大変だった。
途中蒲田でみんな電車を降ろされ、次に乗った電車は品川で切り離され置いてきぼり。恥ずかしくて人に聞けずにようやく乗った電車は泉岳寺行だったような。とにかく2時間以上もかかってたどり着いた東銀座。さらにそこからダーリンの職場までも迷い、「もう銀座になんて来るものか!!!」と心に誓ったあの日。懐かしいなぁ。
あの頃は、銀座にお世話になるとは思ってもみなかった。本当に不思議なめぐり合わせってあるのよねぇ。今では月に1、2回MAHANAに通い、今月はフラの特別レッスンもあるので毎週通っています。便利な携帯で乗り合わせも調べられるし、もうきちんと1人で通えるよ。

6.11.2012

キレイ色

夏になると、私が必ずはまってしまう食べ物がある。
冷たくっても美味しいし、温めなおしても美味しいし、翌日にはグラタンやパスタソースにもなって、パンにチョンチョンつけて食べても満足できるし、とにかく野菜がきちんと取れる。
そして、何よりもこのキレイ色が大好きだ。見て見て、キレイでしょぉ。


ジャジャーン。ラタトゥユ作りました。
最初に野菜を炒めるんだけど、その工程が楽しくてしょうがない。幸せになってくるのよねぇ。
私は大好きだからモグモグ食べるけど、旦那はどうも苦手のよう。あまり好きじゃないのなら正直に言えば良いのに。

6.01.2012

終了

ジャジャーン、芝張り完成しましたよ。


ここまで来るの、本当に長かったぁ。何度も挫折しそうになったけど(途中、やる気も無かったけど)、いろいろあったけど、良かったぁ。あぁー、気持ち良い。
朝雨戸を開けるのが本当に楽しくなったよ。

上の写真は月曜日。先週日曜日に仕上げてしまった時のもだけど、下の写真は昨日のもの。違いがわかりますか???


そう、グレーの味気ないブロック塀を白く塗りました!!!
これがグレーと白じゃまったく違う。アプローチのジョリパッドを多めに発注しておいたので、計画道理に塗れました。芝を張る前に塀を洗って少し掘り返して塗りたかったのですが、芝がもうギリギリだったので断念。ちょっぴりグレーが顔を出しているけど、芝が伸びれば気にならない気にならない(自分に言い聞かせてる)。
こんなに良くなったんだもん。細かいことは気にしない気にしない。

庭の改造前、こんなだったのですよ。



ここから順番に、少しづつ作業を始めました。



 


31日

各月で行われている31日の最大イベントと言ったら、baskinBRrobbinsの31%offでしょぉ。

私が小さい頃は横浜駅のそごうの中にあって、家族で横浜へ買い物に行くたびに買ってもらっていた特別なアイスクリーム。我が家ではデザートにアイスクリームを食べる習慣はなく、食べれる時は特別な日。お友達がお土産に買ってきてくれる日、親戚が集まったりするお正月、お誕生日会。おばあちゃん家に必ずあった「Lady Borden」。夏場はチューペットが必ず冷凍庫に入っていたけれど、アイスクリームは食べていなかったなぁ。

以前もお話したが我が家では旦那が大のアイス好きで、季節に関係なく食後に必ず棒アイスを1本食べる。OKで週末150円で買えるガリガリ君、ホームランバー、ラムネソーダ、シュガーコーン、バリチョコ、等の棒アイスが必ず冷凍庫に備蓄されているけど、私は毎日それらを食べる幸せより2、3週間に1度のハーゲンダッツ、サーティーワンのアイスを食べる方が幸せだなぁ。

で、話は戻って昨日は31日。
ダブルを頼むと31%off。ならサーティーワンに行かなくちゃ。
旦那と待ち合わせをした場所にちょうどあるのを知っていたので(知っていたから待ち合わせをしたというか…)、ウキウキ気分。
旦那は迷わず「オレンジチーズケーキ」。6月お勧めのシーズンフレーバー。
私は迷ったけど「チョコミントクッキーチャム」。初めて見たよ。チョコミントの中に、チョコチップクッキーとチョコチップが入っているんだって!!! こちらも期間限定のシーズンフレーバー。


夜なので電球色が強い写真になってしまったけど、皆様もおためしあれ。美味しかったよ!!!