外が一面の雪におおわれているからか、今日は部屋の中がとても明るい。
本当は実家にも行きたかったし、調子の悪い手首を治療しに整骨院も行きたかったけれど、こんなには1日家でのんびりしよう。
小さい頃から雪山に行く習慣があったからか、雪の日運転を怖いと感じたことは1度もないが、引っ越して来てからは初の雪道運転。我が家のX君を4WDにセットして走るにしても、家から続く坂道がどんなものなのか想像がつかなかった。
「なぁんだ平気。」降りたての雪はフワフワしているんだから、スリップなんてしないのよ。
旦那と車で雪の日の過ごし方を話しながら駅まで。休みだったら雪だるま作れるのにねぇ。交通量も少なく、法定速度をしっかり守っても時間に余裕で駅まで。
しかし帰りはいつもとは逆の現象が。家までの道のほうが交通量が多く、原付が前を20kmで走っているものだから(しかも真ん中を!追い越せないじゃん!!)なかなか進まない。信号でもいちいち止まりいつもの倍時間がかかりました。
そして車庫入れ。バックで坂を登りながらの右にハンドルをきりながらの車庫にin。これは難関になるだろうと予測はしていたものの、やっぱりね。
カーブのせいで雪が「ボコボコボコッ」ってなって(うまく説明できないけど)上手くハンドルがきれない。ミラーも良く見えない、バックウィンドーは雪で視界0。おまけに滑っているらしく最後がなかなか登りきれないので、今にも壁に激突しそうだ。
「はぁぁぁ。しかたないか。」
車から降り車庫前の雪かきをして、ウィンドーの雪をはらい、再度挑戦。
家に戻れたのは、出てから50分後の事でした。いやんなっちゃうね。
これからも積雪量は増える予定だし、旦那様には今晩、バスで帰宅してもらおう。
裏の山がとても素敵。