2.28.2011

1日記念ケーキ

ちょっぴり久しぶりだったけれど、ダーリンがおみやげを片手に帰って来てくれました。
式を挙げて1ヵ月記念日、私はダーリンの大好きなチーズケーキを焼いて帰りを待っていました。びっくりさせたかったのですが、なんとダーリンもケーキを買って帰ってきてくれたのでした。それ以来の毎月1日は、必ずケーキを片手に帰宅してくれていました。
しかし結婚して3年目…。記念日ケーキの出番がちょっと少なくなっておりました。が、私の大好きなケーキ屋さんの近くを通ったからと、1日早い記念日パーティーです。

マカロンが大好きな私に、フルーツいっぱいのマカロンを。
カスタードクリームとキウイ、マンゴー、イチゴの酸味がぴったりでした。


もう1つはキャラメル。
少しほろ苦く、コーヒークリームもとても上品。大人っぽい一品でした。


私は結婚をしてから、体重が4kg増えました。あららぁ。気にしている割りにはスイーツ辞められないし、運動始められないし、ダメだねぇ。
また当分の間、記念日ケーキは、おわずけかな。

2.27.2011

みそ煮込みうどん

名古屋名物、みそ煮込みうどんをお土産に頂きました。


名古屋はまだ一度も訪れたことがない町だなぁ。短大生の時に仲良しだった子が住んでいるし、お花でお世話になっているみっちゃんは名古屋出身の方です。
私が抱く名古屋の勝手なイメージを紹介すると
①筋金入りの中日ファンが多い
②名物がたくさんある→みそ煮込みうどん、きしめん、天むす、ういろう、      味噌カツ、手羽先、小倉トースト
③派手なお姉さま(縦巻きカール)
 
以前の仕事場でご一緒させていただいた名古屋出身の女性の方は、9割の方が縦巻きカールをしていてブランド物のバックで登場する事が多かったし、みんなきれいにお化粧をしていて、香水を身に着けている方がほとんどでした。女性として尊敬してしまいます。名古屋お嬢様は偉いなあ。



パッケージのようにはいかなかったけれど、野菜も一緒に煮込んで、卵を落として3分蒸らしました。
冬に、こんなに温まるお土産は素敵ですね。私も覚えておこうっと。


ご馳走様でした。とても美味しくいただきました。 
この煮込みうどんのおかげで、自分の中で名古屋名物が流行りそうです。それに私は大のういろう好き。デパートに行ったら探してこよう。

走れるかな???

とうとう一週間を切ってしまいました。来週の日曜日に三浦マラソンに参加するのですが、まったく練習をしておりません。一回走ったけれど、久しぶりすぎて走れもしませんでした。
私の知り合いが東京マラソンを走るために週40km走りこんでいるそうで、仮装の話、練習の話、応援の話を聞かされるたびに、なんだかやる気が無くなっていくのです。どうしてだろう。
去年も旦那様と友人とエントリーして、目標タイムを切れたのでいい気になってしまいました。10kmになんてエントリーしなきゃ良かった。

旦那様とその友人達と一緒にエントリーしたのですが、その中の一人は去年に引き続き本日も東京マラソンを走っております。2週連続のマラソンなんて、考えただけでも過呼吸になってしまいそう。

今年も完走を目指して、楽しく、仲よく、景色を楽しめればそれで十分。
その後の宴会のほうが楽しみだなぁ。(こんなことを旦那様に言ったら叱られそうだ)

2.20.2011

ゆっくりな時間

雅子。(←皇太子妃雅子様ではありません)
私が中学生の時に大変お世話になった恩師です。クラスの担任になったこともないし、部活の顧問でもなかったのに、1年生の頃から大変可愛がっていただいておりました。
高校生、短大生になってもその関係は続き、お茶に誘っていただいたりディナーをごちそうになったり。カナダ留学中には、わざわざメープル街道ツアーに参加して会いに来てくれたほどです。

そんな雅子と金曜日、ディナーを一緒にしました。
相変わらずオシャレに着飾って、きれいにお化粧して、爪にまで気を配って、女性として本当に尊敬してしまいます。なのに言葉遣いが悪かったり、大きな声で顔をくちゃくちゃにして笑う姿、見た目とは違う大きなギャップも雅子の魅力なんだなぁ。いつお会いしても、何も変わらない素敵な女性です。

思い出話だったり、旦那様の事、家族の事、最近の過ごし方や趣味の事。芸能ネタにも詳しいし、たまに歴史の授業も再開したり。何時間あっても足りないくらい話が続くけれど、雅子と一緒にいる時間は本当にゆっくりと時が流れている。こんなに安心しきっている時間は珍しいもんね。
お母さんにも話さないようなことを、雅子には素直に話せちゃう。
これからもいっぱい相談したいし、いっぱい話したい。たくさん会っていっぱい笑おう。

2.14.2011

雪、雪、雪

ダーリンとDVDを観ていたのですが、白いものが窓を行ったり来たりしているのでなかなか集中できない。
私:「ほら、見たでしょ?」 「ほらまたっ!!!」
なかなか気づかないダーリンに何度も言うのだが、ダーリンは見るタイミングが合わない。我が家のテレビは出窓の前に置いてあるのですが、その出窓にカーテンはしておりません。曇りガラスなのではっきり外を見ることはできないけれど、それでも白い何かは見えますよ。

気になったダーリンはついにベランダ横の窓を覗いてみると、
ダ:「!!!!!」
ダ:「なんだよこれ、すごいよ!!!」
私:「なになになに?」
私:「!!!!!」
家の前の公園が、真っ白になっており超興奮。
私は、雪が大好きです。銀色の世界はいくつになってもウキウキしちゃいます。

幼稚園で1人スキーウェアを着て登校したこと。物心ついた頃にはすでにスキーが滑れるようになっていたこと。毎年雪山で年越しをしたこと。カナダでの豪雪、気温-40°。ボストンでの大寒波で、3日も飛行機が飛ばなかったこと。数えきれない楽しい思い出がある。
玄関に積もった雪で、小さなスノーマンを。
今年、日本での記録的豪雪で大変な想いをしている方には本当に申し訳ない気もしますが、関東のこの雪、もっともっと積もってほしいです。


 

Happy Valentine's Day

愛し合うカップルにはこの上なくロマンティックな日になる今日、Valentine’s Day。
世間に流されるというか、メディアに動かされているというか…。日本での季節行事の盛り上がりには、たいてい企業の金儲けが絡んでいるような気がしてしまうのは、私だけでしょうか…。

大好きな人と過ごせて、大好きな人が喜んでくれれば、どんな食事でも、どんなプレゼントでも、どんな過ごし方でも良いんです。それが相手を想う気持ちです。
ふだんなかなか気持ちを伝えられない人に、1年の感謝を込めてチョコを渡すのも少し悲しいですね。人に何かしていただいた時、きちんとその場でありがとうと伝えられる人でありたいな。
私は本当に気の利かない女の人なので、偉そうに物事を発言できないのですが…。

で、我が家の晩御飯はダーリンリクエストのコロッケ。久しぶりに登場です。
で、ダーリンが必ず+リクエストしてくるのが「食パン用意しておいてね。」
男の人ってみんなそうなの?我が家のダーリンだけなのかな?
コロッケ、ハンバーグ、ポークソテー、焼きそば、ポテトサラダ、とにかく食パンにサンドしたいらしい。なぜなぜなぜ???給食の味なの?


切り口を包丁できれいにすれば良かった。汚くてごめんなさい。
コロッケ、キャベツ、チーズをサンドウィッチにしてご満悦なダーリン。


パンを焼いてしまったものだから、私もついついパンに手が伸びてしまいます…。
姉からのHawaiiお土産。このバタースプレッド、本当にはまってしまいました。美味しすぎます。



そして本当にかわいい、嬉しいチョコレート!!!
「みーちゃんにチョコ作ってきちゃった。」と、患者さんが連れてくる3歳の男の子キッズから頂きました。たけのこの里、きのこの山、マーブルチョコにチョコボール。ポイフルにベビーチョコまでくっついているの。なんて素敵なプレゼントを頂いてしまったのでしょう。
らいせい、いつもいつも一緒に遊んでくれてありがとうね。みーちゃんもらいせいのこと大好きだよ。


  ダーリンも義理チョコを頂いて帰ってこれたので、二人して幸せなひと時を過ごしました。

2.10.2011

お邪魔しました。

3月に結婚式が決まった友人まゆちゃんの新居に、昨日ユリ子と遊びに行きました。10月、HALLOWEEN以来会えていなかったのでこれまた話が盛り上がったのですが、いつもいつも本当に楽しく、おかしく、満腹に、永遠に過ごす事が出来そうです。

3人が一緒になるとちょっと問題が発生します。
もともと某コーヒーショップでの仕事仲間なのでみんなティータイムが大好きなのですが、最近になって3人ともさらに食べることが好きになったような気がします。
まゆちゃん→お昼
ユリ子   →しょっぱい
私     →スイーツ
と各自用意する担当の物を決めて、お昼から夜までずーっと食べ続けてしまうのです…。毎日続けていたら、1か月もしないうちに相撲部屋行きでしょう。どすこいっ。

それから、私は3人でいる時にトイレの回数が圧倒的に増えることにも気づきました。
息も出来ないぐらい笑いっぱなし、話しっぱなしなので喉が渇いて渇いてしょうがない。しょっぱい&スイーツにも飲み物がよく合うものね…。そりゃぁ、増えるわけだ。

写真をいっぱいアップしたかったのに、あまりにも話込んでいたため1枚も撮ってこれなかった。残念。次回、どれだけの美味しい物をそれぞれがたいらげてしまうのか、きちんと証拠写真を残したほうが良さそうです。
まゆちゃん、夜遅くまでありがとうね。
3月は、私の家もよろしくお願いしますね。

2.08.2011

6+7=13

幼なじみのRanさんとMaiさんが、なんと1ヶ月違いでママになりました。嬉しいねえ、不思議だねえ。
Ranさんは男の子が産まれてくる予感がしていました。どうしてかと説明するのは難しいけど、男の子のママって感じ。
Maiさんはいかにも女の子のママって感じなのに、男の子が産まれました。
2人の姉妹が、2人とも息子を産むなんて本当にびっくり。

日曜日、里帰り中でみんないるおじちゃんの家に、我がFamily全員で訪ねて来ました。
私たちの関係は、私が母のお腹にいる前からすでに始まっていて、おじちゃん、おばちゃんには娘のように可愛がってもらっているし、4姉妹のように育ったというか、そんな風。
4姉妹はそれぞれ違うキャラクターなのだけれど、ちょっと似ている所がけっこうある。

そんな2人がママになったなんて、とても不思議。想像もしたことがなかったのになぁ。
RanさんはYumaをお風呂に入れて、Maiさんは報告メールで「愛しい息子の存在」なんて、早くもママっぷりを発揮している。
おばちゃんも、甥っ子が出来て嬉しいよぉ。早く遊ぼうね。

今回は残念ながらしゅんちゃん、まーくんに会えなかったので、夏には必ず全員参加で会いたいなぁ。我が家もすっかり落ち着いているだろうし、BBQでも企画します!!!
8+7=15が楽しみです。

またパスタ 

「たーらこー、たーらこー、たーっぷりーたーらこー…」という、キューピーから出ているたらこのパスタソースの宣伝って、一度目にしたら少しの間頭から離れない!!!
昨日テレビで目にしてから、気づくと口ずさんでいる私…。

ダ「なんか、たらこスパゲッティー食べたくなっちゃったね。」
とダーリン。
待ってました!私もあの宣伝が頭から離れず、たらこが気になって気になってしかたなかった。今日はコロッケのはずだったけれど献立変更。仕事の帰りにたらこを買ってまいりました。
私の母が作るたらこスパゲッティーにはいかも必ず入っているけど、先日のイタリアンでもいかを使ったので、今日はたらこだけにしちゃいました。
サラダにはまぐろ、たこ、昨晩から漬け込んだパプリカのマリネを加えました。このマリネはビネガーの酸味と、レッドペッパーのぴり辛さがたまらないのよね。私の大好物です。





2.04.2011

イタリアンナイト

ciao!
今晩は、昨日のガーリックオリーブオイルをオニオンブレッドと食べたかったのでイタリアンです。

アンチョビとごぼうのパスタ
これは初めてのレシピだけれど、アンチョビと茹でたごぼうをささっと炒めてパスタにからめるだけ。塩とペッパーで味をととのえました。ダーリンの気分しだいでけっこう変わる、ダーリン好物No.1に輝きました!!!



やりいかとトマトのガーリック炒め
頂き物で新鮮なやりいかを、トマトと炒めました。美味しいけど、少し水っぽくなってしまったのが残念でした。ドライトマトのほうが良かったかもしれない。




オニオンブレッド
今、私の中ではまっている食べ物No.1。今日は小麦全粒粉も混ぜ込み、ブラウンブレッドにしてみました。うん、ブラウンも美味しい。




あぁ、イタリアンって本当に幸せになるねえ。
長友が元気に活躍出来るわけだ!!!

大きくなったなあ

私の嫁入り植物?として父に頼み、実家のウンベラータを挿し木して株をわけてもらいました。ある程度大きく用意してくれてはいたもの、2年と半年でここまでたくさんの葉を生い茂らせてくれました。


でも最近少々困っておりまして…。
フィカス・ウンベラータは葉も大きいためか、光のある方に枝が伸びるためか、偏り始めました。支柱が1本入っているけれどどうやら支えきれなくなってしまったよう。株が少し浮いています。
剪定するのは新しい家に行ってからやりたいし、今は冬だし、悩んでおります。どうしよう。

こんなに寒いというのにもう新芽を出していて、本当によく頑張っている。
私の手のひらにも満たない、超小さい葉がかわいいです。



 
鉢もそろそろ替えてあげたいし、新しい家に行ったらまず植え替えをしてあげようと思います。

豆まき

近頃では「恵方巻き」なんて騒がれて、あっという間に流行り物好きの人の行事っぽくなってしまったけれど、邪気を追い払う大切な日。我が家でも豆まきを行いました。

ご飯 (お寿司) 好きの私たちにとってはいつでも大歓迎な巻き寿司。母が仕事先に届けてくれたお寿司を、我が家では食べやすい大きさに切り分けて頂きました。いつもありがとうね。
どんなおかずを節分に食べるかまったく見当がつかなかったので、巻き寿司とはちょっぴり温度差があるけれど、私の大好きな 「砂肝のガーリックオイル焼き」 「白身魚のムニエル」 を一緒に並べました。食べながら、パンを焼いておけば良かったと大後悔。このガーリックオイル、パンにつけて食べると最高なのです。よし、明日までこのオイルはとっておくことにしよう!!


最近は仕事もいろいろあったり、家の事も悩んでいるし、ダーリンの帰りがずっと遅かったりと、なんかしっくりこないことが多くて意地悪になっておりました。 やる気も無くなっていました。
1年に一度、自分の中にもいる嫌な鬼を退治しなくちゃね。いっぱい豆まきしたから、今日から1週間くらいは素敵な女の人になっていたいなぁ。

2.02.2011

またまたこんな時間…

リフォーム屋さんとの第2回目打ち合わせ。
1回目の時は希望を出来る限り伝えて、家を一緒に見てもらって、いろんなチェックをしてもらいましたが、プロの方は1度チェックしただけでいろんな事がわかっちゃうんだね。
水道管、ガス管の位置、壊して大丈夫な壁か、床か。
たくさん提案をしていただけました。

①水回りが全部取り替えられそう
②壁をぶち抜けそう
③車庫のシャッターを壊さずに済みそう
④しかも予算以内!!!!!

まだどの会社に請け負ってもらうか決めてないけど、今日の会社でほぼ決まったかなぁ。
最初は最低限リフォームと決めていたのに、水回りを全部リニューアル出来るのは本当にありがたい。
築30年はやはり古い。お風呂はとても寒いし、トイレも寒い+エコとは程遠い。
キッチンもきれいだとは言えやはり30年。
うーん、でも本当の本当に必要かなあ???
自分の自己満足のために取り替えたいのか、本当に必要なのか、とても悩む。

帰ってきてからもダーリンと相談に相談を重ね、ダーリンはせっせと調べもの。
家の話になるとなかなか寝れなくなってしまう我が家です。