10.31.2010

Happy まゆちゃん

本日 HALLOWEEN ですが、仮装なしでお出かけ。まゆちゃんとユリ子とお茶をしてきました。
集まった趣旨はまゆちゃんの新居決定と、式の日取り決定の報告!!!

3月なんて、春のウキウキを感じるとても素敵な月。
のんびり、ほんわかしているまゆちゃんにぴったりな日取りだと思うよ。
そんな幸せな会にお招きしていただけるなんて、とても嬉しいです。
さて、なにを着て行こうか。いまからとても楽しみです!!!

打ち合わせ

何回か完成見学会に足を運んでいるSH社のYさんに、今回の中古戸建ての土地のことを相談してみた。昨日連絡を入れたのに、今日の午前中なら時間を作っていただけるということだったので、早速相談に。
まずは資金の事…。数か月前にお話ししたときに、我が家の資金がないことは伝え済み。
今回の物件の値段、家を取壊す解体金、初期費用、手数料などを含めてのシュミレーションをしてくれました。
やっぱり…我が家にはお金がないんだね…。予算オーバーになっちゃった。
改めて、注文住宅の家を建てる難しさを知りました。
先週、今週、ワクワクしてウキウキして、たくさんの可能性を考えていたのに、資金面でバッサリ切られてしまうと、やはりへこむ。
どれくらい頑張らないといけないのだろうか…。
フルタイムに戻って一生懸命働けば、少しは望みがあるのかなぁ…。
これからの事を考えると頭が少し痛くなる。
家探しって、本当は楽しくて嬉しいことのはずなのになぁ。
土地が見つかる時、資金の用意が出来る時、このタイミングに家族の事、ベイビーの事、いろいろな要素が上手にからみあって、初めて生まれるチャンス。
このチャンスはまた来るのかな?もう来ないのかな?

プルちゃん

台風の突風が心配だったし、そろそろ中に入れないとかわいそうな寒さになってきたので、ついにプルちゃん達を家の中に入れました。
3年前、我が家に一番先にやってきてくれたのっぽちゃんが、今年は良く咲いてくれました。
まだ花芽もついているし、お花もきれいに咲いているので、この子はしばしリビングルームで楽しむことにしました。
他の子たちは、パソコンルームの部屋で日向ぼっこをしていただきます。
来年もたくさん咲いてほしいなあ。


私の背丈と変わらぬ大きさになってしまいました。(写真だと分かりにくいか)
鉢から根が出てきているので、来年も植え替えをしなくてはいけません。
どこまで大きくなってしまうのでしょう。ベランダなので、これ以上の成長は困るかも…。 


ヘザーの絵とは、本当に相性の良いプルちゃん。
いつか建てるマイホームのエントランスには、ヘザーの絵とプルちゃんをコラボしたいなぁ。

10.27.2010

Happy Birthday 2

「今日はそんなに遅くならない。」と言って出かけた日は、たいてい遅くなる。
いつも遅くまでご苦労様です。今日ぐらい、お休みできたら良かったのにね。
で、久しぶりに奥様を頑張った。
ジャジャジャジャーン!!!



今晩ばかりはダーリンの好きなものを用意いたしました。
①スペアリブ
一昨日からダーリンのために漬け込んでおいたから、美味しいはず
②パンプキンスープ
③ジャガイモのオーブン焼き
私の母のレシピ。ハンバーグやスパゲッティのお供として、たびたび登場する
④トマトのカプレーゼ
⑤レタスとみず菜のサラダ


おめでたい日には、Hawaiian Sun は欠かせません。
ちょっとゴージャスな気分。



 お肉大好きなダーリン。



誕生日に乗っかって、HALLOWEEN パーピーも。 


 毎年毎年同じで、そろそろ飽きてしまわないだろうか。
今年もダーリンが大好きだと言ってくれるベイクドチーズケーキ。
来年は何か違うものを作るからね。楽しみにしていてね。

余ほど疲れているのか、ケーキを食べたらそのまま寝てしまったダーリン。
いつもいつもありがとうね。
そしてこれからもよろしくね。
Happy 29th Birthday!!!


Happy Birthday

本日、ダーリンの birthday です。
お休みかと思っていたのに午後出勤と言うので、お出かけはナシ。
朝はちょっとのんびりしてブランチになりました。
ちょっとかわいらしくハートのパンケーキを焼いてみたら、やっぱりね。
ダ 「なんだよこれ~!!!」
と嬉しそうにしていた。


 3秒後、食べるためには半分にしなくてはいけないので、こんな風にナイフを入れてみた。(ウシシ)
 ダ 「なんでそんなことすんだよ」


そんなに遅くならないと言っていたので、今晩はお家でパーピー(姪っ子にゃん)だな。
さて、ダーリンの好物を料理して待っていてあげなきゃね。

10.24.2010

家探し

以前から気になっている土地で、中古の戸建てを売り出した。
「日当たりも良さそうな、良い物件が出てるよ」 昨日姉から連絡をもらって、本日早速内覧してきた。
私が物件に求めるもの

①閑静な住宅地
②日当たり良好
③ガーデニング、家庭菜園が可能な庭 or ベランダ付き
④リビング、キッチンが広く取れる間取り(それにはリフォーム要)
⑤姉の家から徒歩15分圏内(これはあくまで希望。10番目くらいに入る希望)

我が家にはその土地のチラシがなかなか入ってこないため、姉の家に行くたびに周囲をグルグルしたり、チラシを見せてもらったり、良さそうな物件が出れば姉が連絡をいれてくれる。
オープンルーム4軒、土地2件(どれもかなりの予算オーバー)しか見たことがないけれど、
こんな数では見たうちに入らないけれど、その中でも初めて 「あっ!なんか良いかも!」 と思える物件だった。
この土地の広さで、南側向きで、この予算で、しかも海が見えて、物件じたいなかなか出ないのに、もうこんなチャンスはないかもしれない!!!

私はちょっと乗り気になった。
「あそこに花壇造って」 「あそこにウッドデッキ造って」 「あの日当たりの良いとこでプルメリア育てて」 「キッチンとバスは入れ替えて」と夢を膨らませた。

しかしダーリンは現実ばかり。
「駅から遠い」 「中学校が遠いから子供がつらい」 「お金が無い」 「地下駐車場に車入らないでしょ」といった感じ。

男と女では、家に求める条件が多少違うだろう。
ダーリンと私では、家に求める条件が多少違うだろう。
でも、私がせっかく夢見てウキウキしているのに話は聞かない、同調もしてくれないはひどい。
今の家に入居した時も、車を買い替えた時も、私はネガティブなことは言わなかった。
「どうにかなるよ。」とポジティブにダーリンを後押ししたのに。

なんでそんな面倒な車買ったんだ!!!
お金がネックなのも、駅から遠いのも知ってるよ!!!
夢見ている時点で跳ね返すなんてひどい!!!
一気にやる気がなくなった私です。

10.22.2010

Knight & Day

ダーリンが仕事休みだったのでムービーナイト。
私は Cameron Diaz が大好きだけれど、Knight & Day にはあまり興味がなかった。
宣伝方法に魅力を感じなかったのかな?最近、映画自体を観に行かなくなったからかな?

行こうと決めた映画館の近くにユリ子が住んでいる。
せっかくなので電話をしてみると、合流してくれるとあっさりOK。先週に引き続き我が家のカンパニーをしてもらいました。

あー、楽しかった。
やっぱり Cameron Diaz はかわいい。なのにとてもセクシー。いいねえ。
Tom Cruise も年齢を感じさせないアクションはやっぱりすごい。
あまり良い感想は言えないけれど、私は楽しめました。

10.21.2010

1時間30分

お好み焼きをディナーにしたのは久しぶりだった。
姉のお家でたこ焼き、お好み焼きなど頻繁にご馳走になる。手軽にワイワイ楽しめるのが魅力的だね。そんなことから我が家のメニューにも加えられました。

ダーリンが帰宅したのが20時過ぎ。20時30分から食べ始めて、結局22時過ぎまで食べ続けた。ダラダラと1時間30分も食事をしていたことになる。
我が家にはホットプレートがないので、一枚食べては次の一枚を焼きにキッチンへ。の繰り返しになるので少し時間もかかるけれど、今日はのんびりしすぎたかな。
食べ終わってから急に苦しくなって動けなくなってしまった。粉類は、食べ終わるとお腹が膨れるのよね。(たんなる食べすぎに過ぎないか…。)


①豚玉
②明太チーズ
③明太もちチーズ
4人分作ったミックス粉は、きれいに2人のお腹に消えてなくなりました!!!



キムチチゲ。
ダーリンは私の作るスープが大好きだと言ってくれる。
洋風、中華風、韓国風、いろいろなスープはどれもこれもオリジナルばかり。
スープを作るのは大好きです。楽しい!!!

なぜだか、私は小さい頃からお味噌汁をあまり食べない。
苦手なのかな?嫌いなのかな?
嫌いじゃないけど、大好きじゃないから食べなくても良い。というのが本音かな。

まだ小学生3年生だったある日。
「もう飲めない」と泣きながら訴えたワカメのお味噌汁を、「残しちゃだめ。飲めるまで座っていなさい」と母に強く言われ、長い時間イスに座っていた夜がある。
姉はとっくに食べ終わってお風呂にも入ったのに、食べれない私はずっと下を向いてイスに座っていた。泣いていたのに、折れない母もすごいよね。
最後は無理やり食べさせられ、もどしてしまったという苦しい経験がある。
今でもワカメのお味噌汁だけは苦手。一切口にしたくない。

ダーリンが大の汁好きなので、結婚してからは自分の好きな具でお味噌汁を作る。
相変わらず量は少ないけれど、きちんと食べれるよ。もう大人だからね。

10.20.2010

おねえさん

午後出勤のダーリンを一人残して、朝から姉の家に行ってきた。
本来の目的はマフラーを完成させたかったからだけど、姪っ子にゃんがいるのでそうはいかない。

2才になった姪っ子にゃんは、本当によくしゃべるし、よく動く。それに、たくさんのことを理解できるようになったので、ビックリすることも口にする。
最近のお気に入りは「結婚式する」。姉夫婦の結婚式のビデオを毎日のように観て、手をつないで歩くだけ。
お嫁さんになった時は声が高くなり、言葉がとても優しくなって、ゆっくり話す。
アリエルや、シンデレラの真似ごとをするときも同じ現象がおこる。
お嫁さんやプリンセス達が、何か特別な存在だと理解して自然にそうなるところがすごい。
いつの間にこんなに大きくなってしまったんだろう。
日々、おねえさんになっているんだね。
姪っ子にゃん、これからもいっぱい遊ぼうね。

10.19.2010

ふんぱつっ


本日のディナーはたしかマーボー豆腐のはずだったけれど…。海鮮丼に変身。
月曜日はお買い物をして帰ってくる日。野菜を中心にお買い物をすませることが多いのだけれど、今日はタイムサービス&本日の特売が重なって、お魚が豊富&少しお得になっていました。
以前からイクラ丼を食べたかった私は、記念日でもお誕生日でもなかったのに独断でchange。
少し予算をオーバーしてしまったけれど、たまにはね。
こうやって、自分の食べたい物を食卓に並べられることって、主婦の特権なのよね。

写真が今一つ気に入らない。素敵なブログにならない理由は写真の撮り方なのかなぁ。


10.17.2010

後片付け

後片付けをしなくてはいけない物がある。お洋服と、使わなくなった食器たちだ。
どうにか段ボール1つにまとめたかったけれど、ちょっと無理のようだ。
また押入れの天袋に詰め込むと思うと…。残念。
昨日、ダーリンとユリ子と一緒にフリーマーケットに出店してきました。

①時代遅れすぎる洋服
②試着が大切といわれているパンツ類が多い
③ダーリンの洋服は一般男性には大きすぎてしまう

など難点が多いけれど、出店料や飲食代、プラプラしてお気に入りを見つけてしまった等の出費を+にして帰ってくることが多い。ありがたいですね。
しかし今回の出店は過去最低の売り上げになってしまいました。
お天気が良く一日晴天。暑すぎてニット類は売れないし、かといって10月にショートスリーブやノースリーブが売れるわけがないかぁ。難しかったんだね。

ユリ子はたっくさんの差し入れを持ってきてくれたし、遠くまで遊びに来てもらったのに売り上げが伸びないし、帰りは私たちに付き合わされラーメン。ごめんね。
でも相変わらず楽しい一日だったし、ま、いっか。
また31日、楽しみにしているからね。

10.13.2010

野菜、やさい、ヤサイ!!!

やったー!!!
仕事場の近所に住んでいる安田さんというおばあちゃまから、野菜とサニーレタスの苗を頂いた。
早速、植えてみよう。ということで、朝からベランダに出た。
昨日の帰り道、ほかにもあった荷物に少々つぶされぎみだったので心配だったけれど、植えたらこの通り、元気になりましたよ!!!




早く大きくなあれ。食べたい食べたい。

ついでに、前からとても気になっていたモンステラもみることにした。
成長がゆっくりなので、根詰まりとかしているのかなあ。と思ったら、やっぱりその通りだった




びっしりと詰まっているではいるではありませんか!!!
秋だけど、かわいそうなので急きょ植え替え。一生懸命頑張りました。

10.11.2010

BBQ

ダーリンの高校野球部の仲間でBBQをした。
一緒にご飯を食べたり、マラソンを走ったり、何度も顔を会わせる人もいれば、年に1度のBBQでしか会わない人もいるからやはり緊張する。
自分のお友達ではなく、ダーリンのお友達だものね。そりゃそうだ。
同級生とジャレているダーリンを見るのはとても新鮮です。まだ私の知らない顔があるんだなぁ。と、ちょっと驚く。
本日は絶好のBBQ日和で、本当に楽しい一日でした。

我が家がどうしてもメニューに載せたかったハンバーガーも、とっても美味しく出来上がりました。(写真がないのが残念)
Costcoのリブはやっぱりナイス。焼き肉用のたれに味噌、酒を加えて一晩漬けこんでおくと、お肉は驚くほど柔らかくなるのです。
来年はどんなメニューになるかなぁ。

〇〇フェチ

正直、私は匂いフェチです。
いつから匂いを嗅ぐ習慣があるのかわからないけれど、まだおんぶしてもらっていた小さい頃の父の背中の匂いなど、はっきり覚えている。
匂いフェチだと自覚したのは高校生。当時大好きだった男の子が身につけていたCalvin Kleinがあまりにも良い匂いだった。そしてその匂いは男の子にとてもマッチしていた。(ダーリンには内緒にしておこう)その衝撃が、匂いフェチと気づいた時だ。
お気に入りの香水。(最近は滅多に身につけないけれど)
シャンプー、せっけん、洗剤。(これらは汚れをおとす効果や値段よりも匂いで決めてしまう。)
我が家ではアロマオイルもたく。
パン屋さん、お花屋さん、友達のお家の匂いも大好きです。
最近特にお気に入りなのが姪っ子にゃん。ずっとクンクンしたくなるくらい良い匂い。
もう2才になったので、赤ちゃん特有のミルクのようなやさしい匂いは卒業したけれど、なんだかそれでも良い匂い。姉の家で使っているシャンプーや洗剤の影響があるのもしれないけどね。

「なんか姪っ子にゃんの匂いがする。」と、夕飯中にダーリンが言う。
「そうだよ、だってこれ姉の服なんだもん。」と、私。
土曜日Hulaの帰り姉の家に寄ってご馳走になった。汗だくになってのレッスン後は風邪を引いたらいけないからと、夕飯前にお風呂にいれさせていただいた。そこで部屋着を借りてきたのだ。
別に外出て汚れたわけじゃないし、いいのいいの。姪っ子にゃんの匂いと同じだから、これ着て寝るの。

10.09.2010

ゴーゴーミッフィー展


2日続けての横浜駅。今週は何度出没しているのでしょうか…。
実は昨日、用事があったついでにそごう美術館で開かれている「ゴーゴーミッフィー展」に立ち寄った。
入館は閉館の30分前までらしく、私たちは入ることが出来なかったのです。
しかし今日、偶然にもチケットを頂く事が出来ました。なんてことでしょう。最近はラッキーなことが重なります。オータムジャンボ宝くじ、当たっちゃうかも!!!
で早速ダーリンに電話をした。
「チケット頂いたの。19:30にミッフィー展前で待ち合わせ。遅れないでね。」
仕事がちょうど終わったというダーリンは半袖で、汗を浮かべて待っていてくれた。いつも振り回してごめんね。ありがとう。
ミッフィーは、本当に素敵だなぁ。小さい頃に父や母、姉に絵本を読んでもらっていたのを思い出します。あの頃の絵本は、近所の年下の子たちへお下がりになったのだと思うけど、とっておけば良かった。私たちにベイビーが出来たら、間違いなく揃える絵本になることでしょう。
ミッフィー、お誕生日おめでとう!!!

10.06.2010

カロリー消費

Aloha!
気持ちの良い日だねぇ。午後出勤だったダーリンが、散歩に行こうと誘ってくれた。


今年の夏は暑すぎたせいと、仕事が忙しくてランニングにもウォーキングにも消極的だったダーリン。おかげで、夏に食べ過ぎてしまったアイスが消費できていないご様子。


人のこと言ってられないけれど…。の私…。
アイスもケーキもクッキーも消費出来ていないご様子。

心地よい追い風と、気持ちの良い日差しのおかげで5kmの距離をのんびりと。近くのお家散策が出来ましたよ。もう少し先であろう「新築 myhome」の参考にさせていただきます。
ちなみに、消費カロリーは159。チーズケーキ分にもおよびませんでした…。トホホ…。

久しぶり


新宿への花展は母と二人で出掛けたのですが、帰りに横浜駅で父と待ち合わせをして夕飯を済ませるという両親にお供させていただきました。
久しぶりのHungry Tiger。私の実家では誰かの誕生日、父の日、母の日、ゲストの皆さまと一緒になど、イベント?の時にたびたびお世話になったハンバーグ屋さん。今では店舗数が激減して寂しいですね。
私たちはもちろん、「オリジナルハンバーグ」。昔と変わらず最後の仕上げはテーブルでしてくれました。この演出もワクワクの1つなのよね。ダーリンは足りないだろうと予期したようで、10月限定メニューだという「オリジナルハンバーグ+リブステーキ」を頼んだ。このリブステーキ、オリジナルハンバーグと互角に戦える存在。美味しかった。すごいっ。
お父さん、ごちそうさまでした。

小原流

イメージ 1

普段いけばなと縁の遠い私ですが、入場券を頂いたので新宿高島屋へ出かけてきました。
じつはこの花展には昨年もお邪魔してとても素敵な時間を過ごしたので、今回もかなり期待して出かけましたがやはり、とても勉強になりました。
いけばなのこと、小原流のこと、まったく解らないのですがこの花展を去年観に行って以来、私が持っているいけばなの概念が180度変わりました。「かっこいい!!!」
残念ながら本日が最終日だったため、興味がある方は小原流のホームページや、イベント情報をチェックしてみてください

10.04.2010

まきと、みか。

3人で会ったのは、何年ぶりだったのかなぁ?そんなの思い出せないほど久しぶりの再会だった。

同じ小学校、中学校に通い、学校は違ったけれど時間を見つけては毎日のように一緒に過ごした高校生活。自分の良いところ、嫌なところ、楽しく過ごした時間や消してしまいたいような過去、思い出すだけで顔がニヤけたり、涙が溢れてきたり、私の人生、どれだけ2人の影響を受けたか量りしれない。
結婚したり、同棲をしたり、みんな実家を離れてそれぞれの生活もあるけれど、少しばかり無理をしてでも時間を作って続けたい関係って本当にあるんだなぁ。と、改めて思った。
話せば長すぎて止まらなくなってしまう2人との関係。本当に感謝。

12時、駅の改札前集合。外国のような街並みをしているのに、田舎のようなイメージの不思議な町でランチをしてきた。とても美味しいイタ飯屋さんだったなぁ。
久しぶりとは思えないほどしゃべりまくった。いや、久しぶりだったからしゃべったのかな。
また明日会っても、話は尽きないんだろうなあ。

10.03.2010

レイメイキング



金曜日、UMAHANA先生のレッスンでした。今回はKUI POEPOEに挑戦です。
KUI→針と糸でつなぐレイ POEPOE→針を中心に丸く刺すレイ 
ただ針に刺していけば良いんジャン!!!と、初めてKUIのレッスンを受けた時に思いました。最初だけね。(UMAHANA先生ごめんなさいっ)
針に刺す時に花の向き、形、大きさなどを考えてきっちり刺していかないと、糸に通した時に無茶苦茶なレイになってしまうのです。(糸はゆらゆら揺れるし、花がくるくる回転してしまうから)
レイにはたくさんの手法があるけど、私はKUIが苦手だなぁ。
で、金曜日もやっぱり出来ない自分にイライラしながら、作業を進めていたのです。
周りの生徒さんが上手に見えて仕方がない!花人としてのプライドが許さない!!3分の1くらい進んだところでやり直し。で、一つ発見。一度針穴をあけてしまった花はやり直しはきかない。ということにも気づいたのです。同じ穴に刺したいとき、針の穴が少し広がって花の線維を傷つけるため、糸に通したときさらにくるくるしてしまうんだ。
レイメイキング、奥が深い!!!

10.02.2010

コラッ!!!

Aloha!
我が家の今年最後だと思われていたハイビスカスの蕾が、今日にも咲きそうだった。しかし、虫くんに食べられてしまいました。残念…。


それにしても、今年のベランダは花つきが悪かったなぁ。赤いハイビスカスは暑すぎたためか(HAWAIIだって十分暑いよね?)、幹が枯れてしまったし、プルメリアも一本しか花目をつけなかった。


あ、でも嬉しい新人くんがやって来たよ!
義兄ちゃんが会社の友人に頂いたという「パパイヤ」の苗をわけてくれた!!!
南国フルーツ大好きな我が家には、何とも嬉しくて楽しい。元気に育って、美味しくなぁれ。

10.01.2010

たまにはね


じゃじゃーん!!!
スーパーマリオに魅せられて、ついつい時間を忘れてしまいます。気がつけば明日になっちゃった。
2009年、私からダーリンへのクリスマスプレゼントだったのですが、いまだに「7めん」までしかクリア出来ていないのです。(めんって、漢字ある?)
シャボン玉になるのも、(今は泡になって死なずに進めるんだよ!)置いてきぼりにされるのもイヤな私の為に、ゆっくりクリアなのです。
私達の世代では「めん」って言うけど、いつ、誰が使い始めたんだろう?現代の子供達はそんな古くさい言い方はしないで、「7ステージ」「ワールド7」とか言うのかな?