昨年の10月、米山プランテーションで選んできたいちごちゃんが、とても美味しそうな色になっているではありませんか。
せっかくなので旦那と「いちご狩り」を楽しみたい。帰ってくるまで待つことにしよう。
ほらほら、美味しそうでしょ。
ほらほら、美味しそうでしょ。
一番右のこちらの株にだって実がついていますよ。ウシシシ。
プランター真ん中で育てていた株には、残念ながら食べられそうな粒はないやぁ。小さいから渋そうだ。それにしても「実の大きさDカップ」にはなかなか届かないよぉ。うそつき。冬の間、ほったらかしにしすぎたのかなぁ。肥料が足りなかったのかもしれないね。
雑草やら枝やら、たくさん出たゴミは明日のうちにスッキリ片付けたいものね。
でね、いつもは虫が苦手な私ですが、チョウチョになるイモムシだけには優しいんです。なんか一生懸命でかわいかったよ。
我が家の桃の木はちょうど庭の真ん中にあって、先日仕上がったウッドデッキにとても良い木陰を作ってくれている。が、この季節の桃の木はヤニがすごく、早くもウッドデッキに垂れてベトベトだ。虫もたくさんいてフンがデッキを汚してしまうし、実は木がアリに食われてしまっているという事実も。以上の事から桃の木を処分してしまうか検討中でしたが、こうやってチョウチョの役に立てているのなら、処分しないほうが良いのかも。
0 件のコメント:
コメントを投稿