7.28.2011

いつになるかな?

火曜日、ユリ子と一緒に鎌倉散策をしてきました。
本来の目的はSWANYへ行きたかったこと、ユリ子のお母さんお勧めのかき氷を食べることでした。
私は徒歩で向かいたかったので、SWANYで現地集合。
平日だったのに店内はのんびりしていて、ゆっくり生地を選ぶことが出来ました。こんなにのんびりしていた店内は初めてで、とても得した気持ちになったなぁ。

私はLIBERTY柄を使ったバックを作りたいので、LIBERTYコーナーへ。
ハンカチサイズに切って売られている小さい端切れもたくさん出ていて、きれいに整頓してあるものだからついつい手を伸ばしたくなっちゃう。
手前のスターは、ひと目惚れしてしまいお買い上げ。(旦那には内緒。)
肝心のバック生地は、私の本を貸してしまっている姉と連絡がつかず、この時点ではお買い上げ出来ませんでした。


2階へ上がっていくと、もうクリスマスコーナーが設けてあるじゃありませんか。
クリスマス時期になると毎年、ダイニングテーブルのセンタークロスを探していました。なかなか気に入ったものに出逢えていなかったのですが、
「なぁんだ、作っちゃえば良いじゃん。」
さんざん悩んだあげく(なかなか決められなくて3種買おうとしていた)、こちらに決定。
私は松ぼっくりが大好きです。



11時に待ち合わせをして、SWANYを出たのは13時。
本来の購入予定だったテーブルクロス用の麻布も値段が下がっていて、ラッキー。
ユリ子も素敵な生地をゲットして大満足な2時間でした。

その後はランチをして、ブラブラして、懐かしのスタバでお茶をして、相変わらずくだらない話で盛り上がりました。
この日は曇っていたためかき氷はおわずけ。お日様カンカン照りの中頂くのが贅沢だもんね。

あっという間に時間が過ぎ姉と連絡がついたので再びSWANYへ。
目的だったLIBERTYを購入出来たのに、また店内をウロウロ…。いけない癖だね…。
なんやかんやしているうちに、SOLEIADOコーナーでまたまた。なんだか欲しくてたまらない塊を見つけてしまいました。
色とりどりでとても可愛い。何かに使いたいたいなぁ、使えないかなぁ。
あっ、以前本で見たことのあるナイスアイデアを思いだす!!!これっきゃない!!!
完成品をここで載せるということにして(いつになるのやら…)、使い道はまだ内緒にしておきます。





7.25.2011

初咲き

Aloha!
来ましたこの季節!!
我が家には4本のプルメリアの木がありますが、今年は1本の木から大量の花芽が出ています。
こんなに芽が出て来たのは初めてなので、ちょっと興奮してしまいます。秋まで楽しめそうだねぇ。


ミニトマトといいますと、今年はこの陽当たりと風の通りにとても期待していました。葉のつき方も大きいし、多いし、花もたくさん咲いているの。
なのに…。
赤く色づいて食べ頃かなと思うとカラスが全部つついてしまう!許せない!!見事に全部やられている!!!
こんなんじゃ、カラスに餌付けしているようなもの。早急に対策を考えなくちゃ全部食べられちゃうよ。
家の裏は山に囲まれていてカラスやトンビがいるんだよねぇ。
引っ越してくる前は家の庭周りをグルッと木で囲っていたから良かったのかもしれないけど、今じゃ全部切り抜いてしまったから、カラスやスズメも見通しが良くなって侵入しやすいんだろう。
カラス、いやんなっちゃうよ。


7.21.2011

初めてだ

こちらに引っ越して来てからというものの、「湿気」という厄介なもが気になっていた。対策として「ホタテパウダー」(珪藻土と同じ働きがある)という天然塗装材を我が家の壁に塗ったり、風通りを良くするために窓を開け放ったり、扇風機も使って空気が循環するようにしています。晴天の日でも、我が家の湿度はだいたい78〜83%。雨の日は85%以上になってしまう。
今までの記録は95%!!!
これって、どういうことなの???
湿度100%ってあるの???


こちらは我が家2台目の空気清浄器。1台目は2階の寝室で活躍中。1階リビングの広さに合わせて少し大きめのものを用意しました。プラズマクラスター機能は1台目と変わらないが、この新米くんは湿度も一緒に表示してくれるのです。上の65と表記されているのが湿度。頭良いねえ。

ちょっと失敗したと思うのが、湘南は湿気が気になる土地なのに加湿器付き空気清浄器を買ってしまったこと。本来ならば除湿機を買ったほうが良かったのかもしれないなぁ。
ダ:「除湿はエアコンで対応すればよいよ。」
に負けてしまいました。

まぁさておき、引っ越して来てから初めての60%台に感動してしまったのでつい写真を撮って旦那に報告してしまいました。
空気清浄器が壊れていたんじゃなかったね。安心した。
さて、本日はMAHANA浜松町のステージです。大好きな「ME KOU NANI E」という曲(sing: KELI'I KANEALI'I)も踊ります。楽しんできます。

7.20.2011

頂きました、星3つ

今晩はとても久しぶりに
旦那様:「うまいっ」
が聞けました。
旦那様は大のお豆腐好き。
冷奴、麻婆豆腐、揚げ出し豆腐、湯豆腐。何にしても喜んでくれるのだけど、今日は初挑戦。
実家の父親がたまに作ってくれたので、豆腐ステーキの存在は知っていました。お気に入りの料理本をパラパラとめくっていたら、豆腐ステーキが載っていて、「あっ!」と。懐かしく思ったのと、ちょうど冷蔵庫の中にお豆腐があったので、早速挑戦。
水切りに多少時間がかかるけど、その作業は待っているだけの簡単作業。何かしながら1時間過ぎちゃえば水切り完了。
「あぁ、なぁんだ。」
焼くときにお豆腐を傷つけないように気をつけるだけの簡単料理だったんだ。
これなら、暑い夏にもしっかり食べれるし、冬はあんかけを乗せても良いねぇ。
我が家の定番メニューに仲間入りです。


ステーキの上から、おろした生姜とお醤油を。

7.19.2011

なにしよう…

Aloha!
疲れたわけでも、頭痛があるわけでもない。なのに、今朝から何も出来ないと言うより、何をして良いのかわからない(やらなきゃいけないことは山ほどある)。
ボーッと椅子に座ってみたり
友人のblogやお気に入りhpのチェックしたり
お気に入りの料理本をペラペラめくったり
何度も読んだ雑誌を手に取ったり
たまにはこんな日も必要なのかな?
夫は仕事中なのですが…

来たなっ

ここ毎晩、招かれない客が我が家にやって来る。どこから来るのかわからないし、そもそもなぜ夜だけ姿を見せるのかわからない…。素性が明らかにならないからさらに怖いんだよねぇ。
紹介します。毎晩我が家に不法侵入するカエルさんです。
大きいでしょっ。
怖いでしょっ。


どこにハイジャンプするかも予想出来ないし、首?お腹?胴体が膨らんだりするのも怖い。
ダーリンに協力してもらって(盾にした)写真を撮ったけど、こんなに近づいたのは初めてだし、最後だろう。
一軒家ってこんなに虫(アリ、ムカデ、ダンゴ虫、カタツムリ、なめくじ、ゲッコー、毛虫、名前のわからない虫達)が出て来るの?我が家は山に面しているから?庭がグチャグチャだから?
庭も早いとこなんとかしないと、テーブルとチェアーを組み立てられないよぉ。この夏登場機会がないのは寂しいから、頑張らなきゃね。

7.17.2011

自主練

明日、MAHANA銀座店の6周年パーティーで踊らせていただきます。
同じハラウで習っているもののクラスが違うし、なかなか同じステージに立たないhula sisterと一緒に踊ります(しかもとても上手)。ちょっと緊張しちゃう。はぁ。
今習っている曲を踊るわけじゃないし、ずいぶん前に終わった曲だからさらに心配。
同じステージに立つsisterに迷惑がかからない事だけを願ってしまいます。
今更だけど、明日に備えて自主練。汗だくだくです。昨日のレッスンで出てきた筋肉痛もつらいなぁ。

最近の先生は気合が入っていて、ベーシックから息が切れてしまう。
仕事も辞めて時間に余裕があるのだから、ベーシックのレッスンだけでも自分でやったら良いんだね。腹筋も鍛えたいし、二の腕プルプルをなんとかなくしたい。
マラソンの事を考えたとしても少し走って体力や持久力の向上をして、身体も絞れるかもしれないし、一石二鳥かな。
でもこんなに暑い中、ランニングなんて出来るの???

7.16.2011

ラジオ体操 第2

今朝はダーリンが早くに出勤したので、出ていった後時間に余裕がありました。テレビでピッピッとチャンネル探しをしていると、普段観ない局で思わずっ!
恥ずかしいながら人生で初めて、NHKでラジオ体操第2を最初から最後まで観ました。
感想はというと 「早っ!」。
この体操ってすごいんだねぇ。
あんなに早いスピードであんなに手をブンブン振り回したら、肩抜けちゃわないか心配だし、おじいちゃんやおばあちゃんは、あのスピードには絶対の絶対についていけないだろうなぁ。
とにかく息がぴったり合って、乱れずに体操をしているお姉さん達に目を奪われてしまう。
でもさぁ、身体の色々なところを伸ばしていて気持ち良さそうだなぁ。

私の身体は本当に硬いんです。周りがちょっと驚いちゃうくらい硬いんです。体育座りは足が胸につかないし、前屈は−10センチ以上。座った状態で開脚するあの形、90度も開かないくせに、脚をピンっと伸ばせない。
はぁ。我ながら恥ずかしい。本当はヨガにも挑戦してみたいんだけど、何1つポーズがとれなくて逆にストレスになりそうだからね。なかなか挑戦出来ておりません。
また早く起きた日には、是非ともお試ししたいラジオ体操第2でした。

7.11.2011

良く見える

Aloha!
今日はいくらか湿度も低くて、本当に気持ちの良い朝です。
もともと洗濯物を干すのが好きな私、こんな日は特に楽しくなってしまうんだよねぇ。なんせ我が家は(いちを)「オーシャンビュー」なんだから。前のお家の隙間から見えるとっても綺麗な青い海と、青い空は、いつまでも眺めていたいくらい。あぁ、幸せ〜。


今日はガスっていないので、とてもクリアーに見えています。デジカメは面倒くさいので、携帯のカメラで皆様にもお裾分け致します。(あぁ、一眼レフ欲しいなぁ)幸せな気分になりながら、何をするわけでもなくベランダに30分もいる私…。早く動かなければっ。

7.08.2011

暑いからね



今年初、冷やし中華です。冷蔵庫の中にトマトが見当たらず、ダーリンの帰り道に頼みました。

7.06.2011

なんだ、こいつ!!!


天戸をしめたら、こんな虫がくっついていた!
なんだか見たこともない変な奴だけど、新しい我が家は本当に不思議な虫が多い。
どなたか、この足の長い不思議ちゃん、名前教えて下さい!

7.04.2011

ありがとう


なんと、大好物のマンゴーを頂きました。箱に入っているなんて初めて!しかも宮崎マンゴー!!とっても良い香り!!!かっつん、本当にありがとう。
実は私、6月いっぱいで仕事を辞めました。かっつんとは職場が同じで、ずいぶんお世話になっておりました。たくさん愚痴ってしまったし、年齢も近かったのでプライベートの話も盛り上がったなぁ。何事にも真剣に、いつも全力で取り組む姿に刺激を受けます。
これからも、女子友、主婦友としてはもちろん、ママ友としても仲良く意見交換したいなぁ。

7.03.2011

さくらんぼ


私の大好物が美味しい季節になってまいりました。
メロン、もも、マンゴー、パパイヤ、ぶどう、すいか。中でも、さくらんぼは大好き。パイナップルとは違い、この時期だけにしか口に出来ない特別フルーツ。今夜は実家からお裾分けをしていただいた佐藤錦を頂きました。あぁ、甘〜い。アメリカンチェリーとはわけが違う美味しさだわぁ。幸せ〜。
近頃、ケーキやチョコレートなどの危険な甘いものに手を出しすぎておりましたが、こんなに美味しい大好物フルーツが出回っている今、危険な甘味料は避けて生活したいですね。

ぎょぎょぎょっ

Aloha!
引っ越してきてから早くも1ヶ月がたったのですが、依然片付く気配はなく、残り1部屋の石膏ボードを張り終えたので、またファイバーテープ→パテ→ヤスリ→ホタテパウダーの工程をしなくてはいけない…。
少し疲れ気味&暑い中、やる気が出ないなぁ。
今日の朝は前から気になっていた、空になっている靴箱を整理しようといくつか開けてみると…。あぁ〜あ。私のお気に入りのお出かけ靴にウッスラ粉のような物が…。湘南特有の南風、ジメッとした空気には気を付けるようにと、なんでもカビが生えるよと、姉に良く聞いていたにもかかわらずねぇ。
これですか、こういうことなのねぇ。はぁ。