3.20.2011

三連休、2日目

今日も1日盛りだくさん。
1階ダイニング&リビングは、キッチンの取り付け工事の日取りの関係で大工さんにお願いしてありました。朝行ってみると、Sさんが貼り付けを始めておりました。
ユニットバスの入らないお風呂場は、無残な姿に。





キッチン、お風呂、床材、こんなにたくさんのゴミが出たのですね。


2階和室は、昨日に引き続き壁塗り2日目に突入してずいぶん部屋らしい雰囲気になってきました。抹茶色の壁が白に塗られると、南側に面している和室は眩しいくらい。

私がホタテパウダーを混ぜている間、姉夫婦が養生テープを貼り付けていてくれました。さすが元幼稚園の先生(姉)。細かい工作作業が上手です。







お手伝いロボ、姪っ子にゃん。


このままではきれいにホタテパウダーが塗れないと判断された1階リビングの壁。
きれいさっぱり壊して、新しい石膏ボードを貼り付けることに決まりました。




 松井家も家族みんなで駆けつけてくれて、3姉弟も元気いっぱいお手伝いありがとうね。
3姉弟達が、私の両親を「おじいちゃん」「おばあちゃん」と慕ってくれていたのですが、すっかりおじいちゃん世代、おばあちゃん世代になっている事に、改めて気づいたのでした。幼稚園みたいだったなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿