3.22.2013

またまた、お花見party

今年もキレイな真っピンクな花を咲かせてくれております。抜いちゃうなんて、本当にもったいない。バチが当たっちゃいそうだよ。


 本日はお花見2回目。我が家を追いかけるようにご近所に引っ越してきた、姉の古くからの友人と、キッズ達。なんと、男の子双子の家族である。


たまにこうして2人の散歩がてらに姉と一緒に遊びに来てくれるのだが、私と同じ年の妹がいるせいもあって、まったく気を使わなくて済む姉の友人だ。ご近所に強い味方がいて嬉しいよぉ♡

3.19.2013

ご報告

先週金曜日、ベイビの健診がありました。
前回の健診で筋腫が2つ見つかり、重度の便秘に加えてお腹の張りが強かったため、念のために2週間で予約が入ってあった。
産科では先生が順番に廻っているので、行ってみないとどの先生に診てもらうのかわからないけれど、婦人科でいつも診ていてくれた先生と久しぶりに再会。この先生は感情を表に出してくれるし、私の気持ちも汲んでくれるし、説明もとても丁寧にわかりやすくしてくれるので、私は大好きなのです。
筋腫のエコー検査に加えて、赤ちゃんの事も丁寧に説明してくれながら、色々な角度から見せてくれました。

私   「先生は、もうどちらかわかりますか?」
先生 「あれ、聞く気になったの?診てみる?」
私   「うん。診てみたい!!!」

産まれてくるまで絶対に聞かないつもりだったのに、久しぶりに先生に診てもらえたということもあってちょっとワクワク。なんだか気分が乗っちゃって、勢いで返事をしてしまった。

いつもはこんな角度からはエコーを見たことがない。という所に先生が機械を当てる…。
(絶対に女の子、女の子、女の子。だってあたしのベイビだもん。)なんて思っていると、あれは絶対に足と足だよなぁ。とわかる角度に映像が。超緊張!!!
(あ、女の子だ!!!見えない!!!)なんて思ってたら?!?!?!
ありゃりゃりゃりゃ!!!!!

私  「先生、それってもしかして!!!なんかチョロっと見えてますよね!!!」
    「男の子のですよね!!!」
先生 「あ、ここになにか出てるね。」
私  「え~!!!男の子ぉ~!!!!!」
と、頭を抱えてしまった私…。なんだか一気に緊張がほぐれて脱力…。
メンズが嫌なのではないんです。元気に産まれてきてくれるだけでありがたいんです。メンズだって可愛いのは十分わかっているんです。でも…、でも…、でもなんだよぉ。

先生 「女の子が良かったのか?」
私   「そうなんですぅ…。」
先生 「男の子だって良いもんだぞぉ。」
私   「…。」
先生 「まぁ、サイズでいえば1mmか2mm。まだ完全な確定ではないから。」
    「また次回ゆっくり診てみよう。」
と、慰めてくれた先生でした。ちょっと残念な結果だったけれど、先生から聞けて良かったよぉ。

「女の子が産まれそうだよね。」と、色々な人に、ひたすら言われ続けてきた私。
私は姉妹。姉の所には女の子が2人。そしたら、女の子を期待しちゃうものなんですよぉ。
一緒にショッピングへ行ったり、アリエルやベルの人形を買ったり、DVDを観たり、プリンセスごっこをしたり、たっくさんしたいことがあったのになぁ。
アンパンマンやポケモンや電車やバス、野球観戦も、戦隊ごっこも、まったく興味ないんですけどぉ。どうしよぉ~。

鎌倉の「おんめ様」で頂いたお守りは男の子だった。
姪っ子2人、友人の双子ちゃん、姉の友人達、母の友達も義理父の知り合いも、周りはみんなこの「お守り」が的中していた。だから何となく、心のどこかで、我が家にメンズが来るんじゃないかなぁとは思っていた。けどまさか本当だったなんて。
恐るべし、おんめ様。

週末はちょっっぴり凹んでいた私ですが、もう立ち直りました。気持ちを入れ替えて、メンズの母親になる決意をしました!!!
皆さま、どうぞ我が息子ちゃんをよろしくお願いいたします。

3.18.2013

開花宣言

我が家の「桃の木」が昨年よりも半月以上早く開花宣言しました。


今年で見納めになってしまうのか…。どうしようか…。
この「桃の木」は、以前こちらに住んでいた家主さんが15年以上前に植えたものです。毎年この時期になると、真っピンクのキレイな木になり、私達はもちろんの事、ご近所様にも春の訪れを知らせるシンボルツリーになっているのです。
庭の手入れをする前はフェンスの周りに生垣がズラーっと植えられていたため、木の天辺くらいしか眺めなかったそうだが、生垣をすべて撤去してしまってからは庭の中も良く見えて、「こんなに大きな木だったのね。キレイねぇ」と、近所の方にも声をかけてもらっているのです。
がしかしですね…。この「桃の木」、ヤニというか、ミツというか、ベタベタしたべっこう色の嫌なものが大量に出てくるんです。すごい量なんです。
雨が降った次の日なんて、デッキの上にゼリー状になった「それ」が大量に落ちているし、毎回デッキ掃除をするのが一苦労。
冬は乾燥しているしデッキにも出ないから、そのままにしておけばカラッカラに乾燥してポロっと剥がれるのですが、夏は湿気で乾かないし足の裏にベトベトくっついてくる。
それにこの「桃の木」は庭のはじから中央に向かって、ずいぶん不思議な伸び方をしていて、ちょびっと邪魔なのである…。もう少し端にあれば良いのになぁ。と…。

ダ 「よし、抜いてロシアンオリーブを我が家の新しいシンボルツリーにしよう。」
私 「ライラックも素敵だよぉ。」
ダ 「レモンも良いじゃん。」
私 「ミモザも素敵だよぉ。」

なんて色々な案が出ておりますが、せっかくの桃の木を抜いてしまうのもちょっと寂しいよねぇ。どうしたものかなぁ…。

一昨日、義兄ちゃんが突然言い出した
「焼き肉食いたくない?BBQしようよ!!!」
の少し強引な声かけに、私達の幼なじみ家族、3月からリフォームが始まり、5月半ばにはご近所さんになる友人家族が参加してくれて、とても賑やかな、楽しいお花見partyになりました。



3.14.2013

ホワイトデー

仕事があるのは本当にありがたいのですが、もうずっと残業続きの旦那様。
今日も朝番で出掛けて行ったが帰るコールが鳴ったのは19時半。1時間はかかるからやっぱり遅いのよね…。
ダ 「おじやが食べたい。」
なんて病院食のようなものをリクエストしてくるなんて、体を壊さないかとちょっと心配になってきた。

ダ 「今から帰るからねえ。」
私 「お疲れさまでした。おじや作って待ってるよ。」
ダ 「うん。疲れたよぉ。」
私 「今日、何の日か知ってる?」
ダ 「え?今日は何だっけ?何日?」
私 「14日だよぉ。」
ダ 「14日ってなんだっけ?」
私 「なんだったっけかねぇ…。」
ダ 「シュークリーム?」
私 「えぇぇ~。いつものお土産と一緒じゃぁ~ん…」

なんて、疲れている旦那様にワガママを…。

ダ 「いつもいろいろありがとう。シュークリーム屋すっごい混んでたよぉ。」
と言いながら、片手にサーティーワンを抱えて帰って来てくれました♡


手前は3月限定味の「ラブストックチーズケーキ」
ストロベリーチーズケーキのアイスクリームに、チーズケーキピースとストロベリー、パリパリのチョコリボンまでIN。「ラブストック」とは、恋に落ちるという意味だそうだ。

私 「ねぇねぇ、私にもう1度恋に落ちて欲しくてこれ選んだの?」
ダ 「ちがうよぉ。毎日恋してるから選んだの。」
私 「えぇ!!!そんなに私の事好きなの?」
ダ 「ちがうよ、〇〇〇が俺に恋してるの!!!」

だそうだ。
奥は4・5月限定味の「バーガンディチェリー」
チェリーが香るアイスクリームに、さっくりカットしたアメリカンチェリー。さくらんぼの美味しさがぎっしり。
チェリー酒っぽいのを想像していたけれど、ミルクっぽくて最高!!!自分では絶対に選ばない1品だったので、ダーリン大成功。
4月、5月には美味しそうなフレーバーが次々登場予定。この時期に必ず食べる「ティーアンドスコーン」も3月いっぱい。またすぐにでもお邪魔しなくっちゃなサーティーワンでした。

ダーリンへ
こちらこそ、いつもいつもありがとう。最近は妊婦を言い訳にあまり動けていないのに一切文句も言わずに、疲れて帰って来てからもお風呂掃除ありがとう。家族サービスありがとう。
これからも仲良く、楽しく、美味しい事いっぱいの我が家にしようね。

’13 Tokyo Disney Sea

実家の両親が持っていた割引券。ダーリンの福利厚生券(1枚で5名様まで使用可)があったので、こんな混み混みの時期の昨日、一族全員でディズニーシーへ行ってきました。
道路もスイスイ、駐車場も1階に停められて、「あぁ、すいてて良かったね。」なんて言いながら入場入口へ向かうと!!!!!なんてことなの!!!ヤングな学生たちで長蛇の列。こんな列は見たことがないくらい。
ですよね、キャンパスデーパスポートがある時期ですものね…。わかっちゃいたけど…。
①前日の仕事帰りにわざわざ前売り券を用意しにディズニーストアへ行ってくれ  たダーリン。用事の帰りにディズニーストアへ行ってくれたじぃじ。こんな混み混 みチケット売り場に並ばずに入場出来たなんて。感謝感謝
②先に着いていた姉家族が列に並んでいてくれたおかげで、姪っ子にゃんが楽  しみにしていてしょうがない「TOY STORY MANIA」のファストパスをゲットす  るには最高の位置で入場開始
③ファストパス発券機まで我がダーリンのダッシュ
という大仕事を見事な連係プレーで成功させた我が一族。子供たちの為に大人が戦うのは、どの家族も同じなのですね♡

じぃじが楽しみにしていた「タートルトーク」、姪っ子にゃん希望の「マーメイドラグーンシアター」とまったく並ばずに楽しめて順調な滑りだし。

姪っ子にゃん 「早くウッディの所に行こうよぉ」
何回聞いたかわからないほど、朝からずっと待った「トイストーリーマニア」。これは感動モノでした!!!





姪っ子りんもすっかりお気に入りになってしまったポップコーン。ここでも私似が発覚。いちご味のポップコーンは半分が姪っ子りんに食べられてしまいました…。


家族練習もしっかりしましたよ。娘、娘、娘!!!
絶対に女の子なんだから!!!


姪っ子にゃん、途中から「寒い寒いっ」って元気がありませんでした。夕方にはぐったりしてきて熱もあるよう。
私も心地よい疲れを感じていたし、忙しい旦那もお疲れ気味。じぃじとばぁばもちょうど良い時間に退散出来たかな。18時過ぎには皆で退散してきました。
楽しかった1日はあっという間に終わっちゃう。次はいつ行けるかなぁ。