7.18.2012

ニョッキ

ニョッキ、ニョッキ、ニョッキ。ニョッキって、なんだかおかしな名前。でもすごくカワイイ音じゃない?

私はパスタやピザ、イタリアンが大好きです。もちろんレストランで頂くリゾット、ニョッキも大好きですが、面倒くさそうだし、どうせレストランのようにいかないと思うから、自宅で作ったことなどもちろんありませんでした。
先月に引き続き、Tupperware季節の料理教室に今月も参加したため、(9品中、1品がニョッキでした)今晩はかぼちゃのニョッキの復習をしてみました。

食べるのは旦那と私。よそ行きではないのでかぼちゃの皮も一緒にマッシュしてみました。
たったこれだけの材料でニョッキが出来てしまいます。


小麦粉を下に敷いて、かぼちゃのマッシュ、くぼみの上に卵を1つ。
ここまでは姪っ子でも出来ちゃいそう。


良く混ぜて粉っぽさがなくなると


こんな塊になります。耳たぶくらいの柔らかさがちょうど良いそう。
もっちりしていて気持ちの良い触り心地。


 こうやってめん棒のようにのばして、金太郎飴のように切っていくと


 出来た出来た。


茹でる前にフォークの背で跡をつけると、茹でやすく、ソースがからみやすくなるそうだ。
潰さないように、線をつけるだけ。


あとは鍋いっぱいのお湯の中に入れて、浮いてきたらもう出来上がり。
今日はトマト&オニオンで作った自家製ソースで頂きました。夏野菜づくしで健康的。
かぼちゃのカワイイ黄色を出したいなら、やはり皮はむかなきゃ駄目だけれど、自宅用なら栄養も取れちゃう皮はそのままで良いかも。キレイな緑色のニョッキが出来ました。

7.17.2012

たまごパン

昨日、友人宅にお邪魔しにお出かけしてきました。
実はこの友人、先週は我が家で一緒にランチをしたのだけれど、今日は訳あって一緒にお茶をすることになりました。

先週の話。共働きをしている友人夫婦が、旦那しか仕事をしていない我が家のお財布事情に興味があった所から、また長い話になるのだが…。
この友人、共働きをしているのでお財布は別っこにしているという。旦那様が家賃、光熱費、保険、自動車保険、通信費など、固定出費をお給料からすべて支払っているそう。余ったお金はおこずかいになるそうだが、旦那様はきちんと貯金しておりました。
友人が食費、雑費、2人でお出かけした費用などを給料からお支払い。余ったお金は旦那様と同様おこずかいなるそうですが、本当にほぼすべての残金をおこずかいにしてしまっていたのでした!!!あちゃちゃちゃちゃ。何に使ったのかも、どうしてお給料が残らないのかも不明だという。

この友人、私と同様大のショッピング好き。
「どうせ洋服買っているんでしょ?」
「また新しいバック買ったんじゃないの?」
「今日の服だって私、初めて見るよ。」
と、誘導尋問にかけられる友人。良く話を聞けば本当にショッピングはしていないという。うーん。困ったねぇ。
我が家の生活事情をお話して参考にしてもらったが(貯金ないくせに参考にならないよ!!!)、なにせ倍以上の金額で生活していた友人宅。我が家(私…)がショッピングに行く余裕がまったくないことを話すと、友人も頑張ってみると言う。どこまで巻き返せるか!!!

で、話を少し戻すと。
ショッピングに行けない私のために、この友人が着なくなった服を引き取りに行ったという訳。私の着れなくなった物もこの友人宅にちょこっとあるが、こうやって交換出来たり、お下がりをもらったりするのは本当に良いアイデアだよね。趣味も似てるし、サイズも近いし、エコだよ。これからもお世話になります。


その帰り道、駅中でウィンドーショッピングを楽しもうとしていたら、以前から狙っていたGREEN PAN の「たまごパン」がセールになっていたではありませんか。旦那が毎日お弁当を持って行くようになってから、我が家のたまごパンはフル活用。テフロンが剥がれてきてしまっていたの。(テフロンって剥がれたまま使用すると体にとても悪いそう…)
迷うことなく購入しましたが、我が家では雑費からの支出になりそうです。

この木のキャラクターが何とも言えないでしょ。環境にも人体にもやさしいなら、買って悪いことはないわよ。


グリップもしっかりしていて、とても握りやすいよ。


ホワイトは汚れが目立ちそうで、ブラックと悩んだんだけど…。
でも我が家のキッチンにはホワイトで良かったかも。

7.12.2012

伊豆旅行

6日、7日の一泊二日で、幼なじみの姉妹家族、姉家族と伊豆に行ってきました。
計12人。車4台での大移動になりましたが、すっごく楽しかったぁ。

デジカメを持参しましたが芸術家のらんさんがいたので、今回の旅写真はすべてらんさんに任せてしまいました!!!ごめんね、らんさん。
素敵な写真がいっぱいあるそうなので、後日写真と一緒にブログアップします!!!

7月1日

hula sisterAちゃんのお家にお呼ばれ。なんともオサレな自由が丘に行ってきました。今回は素敵なニュースが飛び交う集まりになって、なんだか心が穏やかに。

昨年ベイビーを産んだ子。まだベイビーが誕生する前に、生まれたばかりの姪っ子を訪ねて姉の家で集まったが、質問攻め&メモるメモるでわからないことだらけ!だったのに、この間会った時はすっかりママの顔になっていた。女子の母性本能ってすごいんだね。
恋も仕事もフラも絶好調になっている子。仕事でたくさん悩んでいたのに、新しい恋の予感でなんと仕事モードも上昇。同じ業種の仕事は、嬉しいことも辛いことも解りあえて良いよねぇ。どんどんキレイになっていくと思ったら、そういうことだったのね。
私の面倒役ばかりさせてしまっていた子。なんと新しい命がお腹の中に宿ったよぉ。Aちゃんとは年齢も一緒だし、とても嬉しいニュースでした。私も嬉しいニュース返しが出来ると良いなぁ。

みんなみんなハッピーニュースばかりなのに、私だけはあまり変化のない生活のままだった。
でも、みんなの話でハッピーになれたから良いのよ!!!

あー、楽しかったな。あっという間に時間が過ぎちゃうけれど、またゆっくりお話ししようね。

またあっという間に

7月は超忙しい。ブログをアップ出来ずにまた半月が過ぎてしまうよ…。
超と言っても仕事をしているわけではないので、ダーリンや仕事をしている人に比べれば大したことないのだけれど…。
カレンダーを見て毎日の予定が埋まっているのを確認すると、バリバリ働いていた頃が懐かしい。あの勢いはいったいどこから出てきていたのか。睡眠時間平均4時間。まだ外が暗いうちから湾岸線をHIACE運転して市場に駆け込み、急いで軽井沢に向かっていたんだもんなぁ。あの生活はもう二度と出来ないだろうな。

と話は戻って。
7月もたっくさん楽しい事がありまして、追ってアップしていきたいと思います。