こんなに手が荒れているのは初めてだぁ。
花屋で仕事をしている時だってこんなに荒れてしまったことはないし、痛いと感じたこともないのに。指の関節の所なんてヒビが入ってしまったぁ。悲しい。
乾燥注意報が続いているから?
食器を洗う時に洗剤を使いすぎ?
お湯で洗っているから?
なぜなぜ???
私はゴム手袋をして食器、お風呂場、雑巾などを洗うのはなんか信用できない。自分の手でしっかりと確認したいんだ。
私はホホバオイルをひたすら使って身体や手や髪の毛のケアをするけれど、こんなんじゃ考えようだわね。
何か良い方法はないかしら?
出来るだけ自然に近いもので、体に悪い物を使用していないハンドクリームを使っている方いらっしゃいませんか?
1.29.2011
1.23.2011
Happy birthday リサちゃん
明日誕生日を迎えるフラシスターリサちゃんに、クッキーを焼きました。
私が大好きなクッキーだけれど、作るのは初めての事。どうなるか心配だったけれどとても美味しく、無事に出来上がってホッとしました。
クッキーの焼きたては、しっとり+あちちちちっ=あまりおいしくない。
食いしん坊は封印して、冷めるのをちゃんと待てば良かった。舌がビリビリになりました。
ジップロックから出ている、スティッチのお弁当箱もプレゼントに加えたよ。
この世の中、なぜスティッチばかりが人気なの?私はリロが好きなのに、リロのグッズなんて見たことがない。プンプンっ。
こんばんは旦那様希望のお寿司。二人で巻き寿司は種類を用意できないので、ささっと混ぜ寿司にしてみたが…。味が薄かったかなあ。
最近舌が壊れていることが多く、(今日はクッキーのせいで舌が麻痺している) 味付けに自信がない。どうも薄口にしか感じられなくなってしまった。
1.22.2011
daffodils
姉の家に咲いているのをチョキチョキと。「全部持って行っちゃうの?」という声にもめげず、たくさん頂いてきてしまいました!!!おかげで我が家のリビングは春らしくなりましたよ。ありがとね。
「不思議の国のアリス」でアリスがガーデンに迷いこむシーンで、お花達にガーデンを追い出される最後の最後に、アリスに頭から水を浴びせる意地悪な花が水仙です。本当はやさしいんだから。
みんなも一度は部屋に飾ってみてください。とても優しい匂いだよ。
1.20.2011
ようやく完成
私が編んだあのモコモコマフラーを、ファミリーの女子全員でお揃いにしてみたらどうかなぁ。と。
私は紫系。
母は赤系。
姉と姪っ子にゃんはカラフル系。
母と姪っ子にゃんにはクリスマス当日のパーティーでプレゼント出来たけど、姉のマフラーは間に合わなかった。情けない。
今日ようやく完成しました。ヤッター!!!
お風呂上がりの二人に強引に巻いてもらって「ハイ、ポーズ」。なんだか嬉しくなっちゃった。
私にもベイビーが出来たら必ずお揃いで作ろっと。
姉の家で作業をしていたのだけど、となりで姪っ子にゃんも「これくつる(作る)」と張り切る。何でも真似するし、何でも同じが良いんだよね。大きくなったなぁ。
「くつる」って超可愛い!!!
1.14.2011
かわいい!!!
普段私は虫が大の苦手だけど、オンブバッタとコオロギ、スズムシは怖くない。だからこのbabyが本当にかわいくて仕方ないのですが、今の季節に産まれて来ちゃったらまだまだ寒くて心配。上手に大きくなってくれる事を願います。
1.13.2011
SNOOPY
母の影響が大きいと思うけど、私は小さいころからSNOOPYが大好きです。
トレーナー ( スウェット ) はもちろん、文房具やリュックやハンカチにティッシュ、学校に持って行く9割を超える持ち物がSNOOPYのキャラクターでした。家でも枕カバー、シーツ、食器やタオル、「これでもか!」 というぐらいSNOOPYに囲まれて育ちました。
今考えるとちょっと怖いくらい…。小学生にしか出来ないよね。
入り口ではオシャレにタキシード姿のSNOOPYが相棒とお出迎えをしてくれていました。
まだ冬休みということもあったのか午前中だというのにたくさんの人で賑わっていて、他のキャラクター展と違った点は、たくさんの世代の人がいること。中には男性が一人でという方もいました。さすがピーヌスは人気が違う!!!
ピーナッツのキャラクターは、みんなとても親しみがあって素敵。
ちょっと意地悪ですぐに人を批評してしまうけれど、大好きな人に想いを伝え続ける Lucy は、私の大好きなキャラクターの一人です。どうしても憎めないんだよね。それに、本当はとても優しい。
漫画の世界だけど、真似したくなるような事、尊敬してしまうような事、取り入れられそうな事。自分の世界に絶対良い影響があると思う。元気になれるんだよね。
久しぶりに、ピーナッツのビデオが観たくなったなぁ。
我が家にはVHSの機械がないし、持っているビデオをDVDにしてしまいたい。
何か良い作戦を考えよう。
1.12.2011
新年会
本日、お花の新年会がありました。
私はレッスンをお休みさせていただいておりますが、先生や周りの方のご厚意で声をかけていただいたのでお言葉に甘えて参加してきました。
まずは前菜。
白身魚のフライにはのパプリカのマリネがのっていて、とてもさっぱりしていました。
私はマリネが大好きですが、ダーリンがお酢に漬けてあるものを好まないため、我が家ではあまり登場しません。
いつも不思議に思うのが生ハムとメロンの組み合わせ。別々に食べるほうが好きだなぁ。
タコ、里芋が角切りになってトマトソースにからめてありました。
そっか、こんな風に食すのも素敵だね。
ライスボール。
もうちょっと食べたいかなぁ。というゴルフボールくらいの大きさ。これもトマトソースで。
実は昨日、IKEAでライスボールを食べたのですが比べものにならない…。
パンチェッタとほうれん草のトマトソースパスタ
鴨肉が苦手な私は替わりのメニューをオーダー。大好きなトマトソースで大満足。
細いパスタに馴染みのなかった私ですが、大のファンになりました。
プラチナ豚 (どんな豚なんだろう) 。ポテトと一緒にソテーしてあったけれど、さっぱりしているなんて感激。お家ではなかなか真似できないよなぁ…。
紫いもはスィートポテトになっていてこれまた感激。上品な甘さでした。
イタリア語でバースデーソングも歌っていただき、デザートの登場。オシャレだねえ。
私のもとに来たデザートはこちら。
お花の仲間といっても、私よりもグッと先輩にあたる方たち。みんなお母さんでも良いくらい。
パワフルで、たくさんの趣味を楽しんでいるのを見ると私も刺激されます。母と趣味を共有出来ることもありがたく思います。
みんなのように素敵な旦那様、素敵な家族、たくさんの趣味とお花に囲まれる生活を、私も楽しんでいけたら良いなぁ。
2011年、日々の生活を楽しむことを目標に全力で頑張ります!!!
1.11.2011
登録:
投稿 (Atom)