2.04.2014

'14 節分

今年もやってきました、恵方巻戦略のこの行事。
ハルキが産まれてからというものの、すべての行事が彼にとって初なものなので、何かと騒いでしまいます。(私としたことが…。反省…。)

せっかくなので旦那も一緒に豆まきを体験したい。でも帰ってくるまで起きていられるのか?
いつものように18時にはお風呂に入り、一緒に遊びながら旦那の帰りを待つがふにゅふにゅ…。のど渇くんだろうね…。パイパイをくわえながら1度は落ちてしまったベビちゃんですが、旦那が帰ってきたら満面の笑顔♡本当にかわいいんだなぁ♡



寝かしつけた後はご飯です。
毎年恒例、手巻き寿司。今年もいくらを奮発♡あとは肉巻きにしました。


夢中で食べました。今年こそ福が来ますように!!!


今年こそ、仕事が安定して順調になって早く帰ってこられるようになりますように!!!


2.03.2014

勝者になるために!!!

ベビが産まれてからというもの、毎日が闘いである。
ゴミ捨て行けるか、行けないか、連れてくか。
洗濯干せるか、干せないか。
掃除機かけるか、かけないか。
ご飯作れるか、作れないか。

あれをするにも、これをするにも「今出来るか?」「今出来ないか?」の選択に迫られている。そしてこの選択を誤ると少しづつ「ズレ」が生じて、一日の敗者となるのだ。
旦那様に話せば大げさに思われるかもしれないが、これが子供のいる「主婦」なのだ!!!

あぁ、何をするにも選択に迫られていて、自分の時間が本当にない!!!
ベビが寝静まった夜から行動を開始すると、次の日は眠気との闘い。
夜な夜なパソコンの前で楽しむことすら出来ないなんて…。
姉が嘆いていた理由が、今さらわかるなんて…。

もっと上手に時間を使えるようになりたいな。